最新更新日:2024/11/14 | |
本日:462
昨日:652 総数:314153 |
9月30日(木) 9月最終日の朝
9月も今日で終わり、明日から10月です。
今日も秋晴れのよい天候です。今日は台風の影響で、暑くなりそうです。 委員会活動で、花壇に水をまいてくれる6年生。 朝から百人一首9月のお題を慌てて覚えている子供もいます。 9月に入るなり、覚えた子供もいます。 全部覚えてしまい、桃色札にチャレンジしている子供もいます。 いずれにせよ、みんなチャレンジしています。 9月29日(水) 4年生 ヘチマの種がいっぱい!
ヘチマの種をたくさん集めました。4000を越える種の数です。根気強く数えたのですね。
9月29日(水) 3年生 国語科 ちいちゃんのかげおくり
友達と手をつなぎ、影を見ながら10を数え、その後空を見上げています。ちいちゃんのかげおくりの中のワンシーンを実際にやってみています。
「あ!見えた!見えた!」と大喜びしています。実感を伴った学びになりますね。 9月29日(水) 学級会が盛んに
1年生は、係活動について、2年生は「ハロウィンパーティ」について、4年生は、掃除の活性化について、それぞれ学級会を開いて話合いをしています。
自分たちが必要と感じた議題に基づいて、意見を出し合っています。回を重ねるごとに話合いが上手になっています。 9月29日(水) 1年生 算数科 水の量の比べ方を考えよう
3本のペットボトルで、どれが一番たくさん水を入れることができるか予想を立てています。
予想が正しいかどうか確かめるために、グループに分かれて比べ方を考えています。 黒板の前にあるたくさんの容器を使って、比べようとしています。 9月29日(水) 6年生 家庭科 思いを形にして生活を豊かに
6年生はいよいよ自分たちで用途に合わせた作ったトートバッグやナップザックの仕上げにかかりました。
上糸と下糸との調子が途中で悪くなって、数回やり直した子供もいれば、トートバッグの内側にポケットをつける工夫をしている子供もいました。 最後は何とか全員作り終えて、満足した顔で自分の作品を眺めていました。 9月29日(水) 自分たちにできることを考えよう
給食時間のオンライン放送で、青少年赤十字に加盟したことを紹介しました。
5年生の子供たちが、誓いの言葉を清々しく唱和しました。 赤十字の精神は、「困っている人々を減らすこと、よりよい社会にすることを一人一人が意識し、自分にできることを考えて行うこと」等です。朝日小学校では、7月に、赤十字の方の協力を得て、着衣泳講習を行いました。 「自分にできることを行う」ことは、今世界が目指している、SDGsの精神にもつながります。 今子供たちは、学校の挨拶を盛り上げようと取り組んだり、奉仕活動に積極的に取り組んだりしています。これからも、学校のため、家族のため、地域社会のために取り組もうとする気持ちを大切にしてほしいです。 9月29日(水) 「新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.13」について
本日、富山市教育委員会より、標記の通知がありました。学校ホームページの配布文書に掲載していますので、ご確認ください。
また、本日、お子様を通して文書を配付しますので、併せてご確認ください。 9月29日(水) 今日の給食は?
今日のメニューは、
1 ごはん 2 牛乳 3 魚とひよこ豆の甘辛いため 4 ゆでブロッコリー 5 すまし汁 6 冷凍リンゴ です。 「すまし汁」は、だし汁を塩・しょうゆなどで調味した透明な汁物。旬(しゅん)のものを汁の実に用いることが多いです。おすましともいいます。 冷凍リンゴがひんやりしていて、体の熱をとってくれますね。朝晩は涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いので、ひんやりした冷凍リンゴが美味しく感じますね。 9月29日(水) 5年生 家庭科 ご飯と味噌汁について調べよう
調理実習でご飯と味噌汁をつくる予定です。
前回は、実際の稲穂から米粒を取り出して観察しました。今日は、ワークシートにまとめています。 |
|