最新更新日:2024/11/11
本日:count up1
昨日:75
総数:312728

12月22日(水) 今日は「冬至」です

 今日は、「冬至(とうじ)」です。
「冬至(とうじ)」は、1年の中でいちばん昼の時間が短く、夜の時間がいちばん長い日です。
 
 昼が短いということは、太陽が出ている時間も短いので、寒くなりますね。そこで、
寒さに負けずに元気に過ごすために、昔の人が発見した冬至の過ごし方が、今でも大切にされて、伝統的な習慣になっています。

 1 ゆず湯に入る
   ゆず湯は、体をぽかぽか温めてくれるので、お風呂にゆずを入れます。
   今夜はゆず湯かな。

 2 かぼちゃを食べる
   かぼちゃは、栄養があるので、丈夫な体づくりにとてもいい野菜です。
   
   冬の七草は、

 なんきん(かぼちゃ)・れんこん・にんじん・ぎんなん・きんかん・かんてん・うんどん(うどん)です。これらは、「ん」が2つある食べ物なので運(うん)をたくさん取り込む「運盛りの野菜」です。冬至を境に運を盛り返す意味でかぼちゃを食べられるようになった由来の一つだそうですよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月21日(火) 理科 物のとけ方

 今日は前回作った水溶液から溶けた食塩やミョウバンを取り出すにはどうしたらよいか、予想を立てて実験しました。
 子供たちは自分たちで水分を蒸発させるための方法を考えて実験に取り組みました。
何事にも興味津々な意欲的な子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 6年生 校外学習 その4

 ガラスの素敵な作品がたくさんあり、子供たちは魅了されていました。
正面玄関前で、記念撮影をしました。
今日制作したペーパーウエイトは、約1か月後に仕上がります。完成が楽しみですね。

 素敵な思い出がまた1つ増えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 6年生 校外学習 その3

 お世話になった2人の指導員の方に挨拶をしました。ガラス工房内は暑く、子供たちは待っている間、通路に出たり、3人仲良く見学したりしていました。

 ガラス工房内やショップ、制作の様子も見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 6年生 校外学習 その2

 一人ずつ、指導していただきながら制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 6年生 校外学習 その1

 6年生は、卒業記念制作として、ガラス工房へ行き、ペーパーウエイトを作ってきました。
 ガラス工房からバスで送迎付きのVIP待遇です。

 まずは、形、模様、色等のデザインを選びます。迷いに迷っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 ゴマ豆乳鍋
4 ホタテの香味焼き
5 ハリハリ和え
6 りんご です。

 寒くなると、鍋が美味しいですね。ゴマ、豆乳と体によい鍋です。野菜もたっぷり!
体が温まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 3年生 手作りゲームをみんなでエンジョイ!

 図画工作科の「くぎうちトントン」で作ったおもちゃをみんなで楽しんでいます。
なかなか高得点のところへビー玉が入らないように出来ているのですね。
画像1 画像1

12月21日(火)  王様ドッジボール大会

 「明るく委員会」主催の、なかよし班王様ドッジボール大会を行いました。
子供たちは、大好きなドッジボールを存分に楽しんでいました。
 優勝した班は、ジャンプしたりガッツポーズをしたりしながら大喜びでした。
 全校みんなで楽しいひとときを過ごし、1年生や2年生からは、「明るく委員会さん、ありがとう」というお礼の言葉が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 4年生 学級活動 クリスマス会に向けて

 Chromebookで折り紙の方法を動画で見ながら、サンタ、プレゼント、雪だるま、、、等の飾りを折っています。
 出来上がった折り紙は、教室の布のクリスマスツリーに貼り付けていきます。

 クリスマス会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549