最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:118
総数:577649

【2年生】生活科 わくわくおもちゃラン1

今日は、2年1組のわくわくおもちゃランドに、一年生をご招待しました。おもちゃの遊び方を説明した後に、担当に分かれ、一年生に優しく遊び方を教えてあげる2年生の素敵な姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】とろとろ絵の具

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色を重ねたり、友達と作った色を交換したりしてすてきな絵を完成させました。

【2年生】とろとろ絵の具

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で、指を使って絵を描きました。とろりんと言う不思議な液体と絵の具を指で混ぜてそれを使って描きました。

【1年生】2年生わくわくおもちゃランド その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちゃで遊ぶのも、景品がもらえるのも、スタンプを押してもらうのもとっても楽しかったようです。

【1年生】2年生さんとわくわくおもちゃランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんが作った動くおもちゃを使った「わくわくおもちゃランド」に招待してもらいました。2年生さんが優しく教えてくれたり褒めてくれたりして、1年生はとっても嬉しそうに遊んでいました。

【1年生】計算カード

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
繰り下がりの計算カードにも随分慣れてきた子供たちです。すぐに答えが言える子が増えてきました。毎日の繰り返しの成果が表れてきています。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽に合わせて体を楽しく動かすリズム遊びと、縄跳びを学習しました。縄跳びは、練習すればするほど上達してやりがいのある運動です。学校でも家でも練習して、できる技をどんどん増やしてほしいと願っています。

【1年生】国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「ともだちのこと、しらせよう」の学習では、友達が今一番楽しいことについてインタビューをしています。「たくさん質問すると、友達のことを詳しく知ることができて嬉しい」と話す子もいるなど、友達と話すこと、友達のことを知ることを楽しみながらインタビューをしていました。

【6年生】12歳のハローワーク発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前半チームの子供達が、調べたことを発表しました。子供は、いろいろな職業の大変さややりがい等職業についての面と、話し方についての面を意識して発表していました。

【6年生】自分の願いの詰まったカレーの紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人が考えてきたカレーライスについて、友達とやりとりをしました。産地や食品群についても詳しく紹介し合っていたようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/10 成人の日
1/11 始業式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254