最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:118
総数:577648

【1年生】秋を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ秋のおもちゃを作る友達とグループになり、計画を立てました。すでにおうちの人に伝えて準備万端の子もいて、早く作りたくて作りたくてうずうずしている子供たちです。来週作るので、計画プリントを見て準備をお願いします。

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあや跳びの練習と、リズム遊びの学習をしました。音楽に合わせて体を動かして子供たちはとっても楽しそうでした。

【1年生】読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は校長先生と司書の先生に読み聞かせしていただきました。今国語では「むかしばなしをよもう」という学習をしています。子供たちには、一冊でも多く、昔話を読んでほしいと思っています。昔話を一冊持ち帰りました。家でじっくりと昔話を楽しんでください。

【1年生】図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「せかいにひとつだけの花」の色塗りをしました。水彩を使う度きれいな色を作るのが上手になっています。
 今日は、花の周りをタンポで彩りました。素敵な作品に仕上がりました。

【1年生】読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は読み聞かせの日でした。楽しいお話をありがとうございました。

【6年生】気付いたことを出し合う

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校とまちの様子の資料を基に、江戸時代後半と明治時代前半の違いを考えました。ノートに時間いっぱい気付いたことをまとめ、それを積極的に発言していく姿勢が多く見られ、「がんばっているな」と思いました。

【6年生】読み聞かせ

画像1 画像1
 スクリーンに映し出される絵をよく見て、お話を楽しんでいました。

【3年生】感謝ふれあい集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感謝ふれあい集会では、元気いっぱいの歌声とかっこいいダンスを披露しました。今まで練習を重ねてきた成果が表れた、感謝の気持ちが伝わるすてきな発表になりました。

【1年生】2年生の「ワクワクおもちゃランド」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊び方も、的当てのようなものから、おもちゃを飛ばした距離によって得点が決まるもの等、工夫がたくさんありました。
 これからあきのおもちゃを作っていくのにとても参考になったようで、今日の経験を自分のあきのおもちゃ作りに生かそうと考える子供たちでした。

【1年生】2年生の「ワクワクおもちゃランド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が生活科の時間におもちゃを作り、そのおもちゃで遊べるお店「ワクワクおもちゃランド」開いてくれました。招待してもらった1年生たちは、朝から楽しみでうきうきしていました。
 いろいろな種類のおもちゃやお店があり、おもちゃそのものが楽しいのはもちろん、遊ぶと景品がもらえることにも子供たちは大喜びでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/10 成人の日
1/11 始業式

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254