最新更新日:2024/11/21 | |
本日:11
昨日:125 総数:880393 |
日なたと日かげの温度を調べよう(3年生)
日なたと日かげの地面の温度がどのくらい違うのか、温度計を使って調べました。正午ごろの日なたの地面の温度は40度を超え、子供たちは、驚きを隠せない様子でした。
生活科「つくってあそぼう」(2年生)
生活科の学習では、身の回りの材料を使って動くおもちゃをつくりました。上手く動くようにいろいろな工夫をしたり、つくったおもちゃを動かしたりしました。さらに動きをよくしようとしたり、遊び方を考えたりして意欲的に活動しています。
液体粘土で描いた、お話の世界(2年生)
2年生は、図画工作科の授業で初めて液体粘土に触れました。絵の具を混ぜ、お話の世界を指で描く学習に取り組みました。
「はなさかじいさん」の満開の桜や「浦島太郎」の海の中の様子等、着色した液体粘土を大きな画面いっぱいに広げ、楽しく描きました。完成が楽しみです。 水のはたらきでできる地層はどのように作られるのだろう?(6年)
地層のでき方について、ペットボトルを使って1人実験をしました。きれいな縞模様ができ、地層ができる仕組みについて理解できました。
外国語「Alphabet」(4年生)
外国語活動では、小文字のアルファベットを学習しました。アルファベット探しゲームを通して、楽しみながらそれぞれのアルファベットの大文字と小文字の違いや書き方について学習しました。
生活科 リース作り (1年生)
生活科では、朝顔のつるでリースを作りました。子供たちは、支柱に巻き付いたつるを丁寧にほどいて、輪っかにしていました。そして、きれいに仕上がったリースを見て、「リースができてうれしい!」「次は、飾り付けをしたいな」と話していました。
体育科「記録会に向けて」(6年生)
体育科の学習では、「チャレンジ陸上記録会 in 藤ノ木」に向けて、各自の課題に応じて練習に取り組んでいます。記録が少しでものびるようにと、練習に向ける目は真剣です。
うごくおもちゃをつくろう(2年生)
生活科の学習では、動くおもちゃをつくる学習を行っています。教科書やクロムブックでつくり方や材料を見て、計画書を作成しました。
朝活動(6年生)
登校後の朝の時間を使い、チャレンジ陸上の練習を頑張る子供たちの様子です。スタートダッシュの姿勢を意識した練習や、走るときの腕の振りなど、子供によって課題は様々ですが、一生懸命に取り組んでいます。
書写「用紙に合った文字の大きさ」(5年)
用紙に合った文字の大きさはどのようにしたらよいか話し合い、実際に書いて練習しました。
|
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936 富山県富山市藤木1246 TEL:076-421-8261 FAX:076-421-8253 |