最新更新日:2024/06/10
本日:count up48
昨日:38
総数:280063

重要 富山アラート(新型コロナウイルス感染拡大警報)の発令に伴う対応について

 冬休み中のミートデーでは、子供たちが元気に過ごしていることを確認できとてもよかったです。

 さて、今週に入り、全国的に新型コロナウイルス(オミクロン株)の感染者が急増しており、富山県においても本日13人の感染が確認されました。これを受け、県は本日1月7日(金)に富山アラート(新型コロナウイルス感染拡大警報)を発出しました。
 1月11日(火)から3学期が開始しますが、学期の始めにあたり以下の点について再度ご理解・ご協力ください。

1 グーグルフォームでの健康観察やマスクの着用を忘れずに登校してください。発熱や体調に不安がある場合には登校を控えてください。
2 登下校中は、安全確保や水分補給等でマスクをはずしてもよいのですが、間隔を取り、話をしないことに気を付けてください。
3 ランドセルには、予備のマスクを用意してください。
4 不要不急の外出・移動を自粛してください。また、外出する必要がある場合は、混雑している場所や時間を避けて行動してください。
5 家でも手洗いや消毒を行い、咳エチケットを守ってください。また、適度な距離を取っての会話にも心がけましょう。
6 児童や家族の方がPCR検査等を受けたり陽性が判明したりした場合は、速やかに学校に連絡してください。

池多小学校 076-436-5700
画像1 画像1

1月7日(金) オンラインでおめでとう 2

 宿題のこと、クリスマスプレゼントのこと、お正月のこと等、話が尽きません。担任も久しぶりに子供たちの元気な声と笑顔で、三学期への鋭気が湧いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金) オンラインでおめでとう

 担任の先生と一台端末を通して、オンラインでお話をしました。
 みんな楽しいお正月を過ごしているようですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金) 白鳥だより 2

 上空の白鳥は、水面の姿とは異なる雄大さがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(金) 白鳥だより

 今日の田尻池には82羽の白鳥が観測されました。
 今朝は、8時ころ、何度も白鳥の飛び立ちを見ることができました。いつものように飛び立ち前の鳴き声の合図が少なかったように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(木) 3年生 オンラインでおめでとう

 3年生が、一台端末のオンライン機能を使って「明けましておめでとう」の挨拶です。
 今年の抱負を伝え合い、久しぶりに友達の顔を見て声を聞いて、楽しい時間を過ごしました。担任も久しぶりの子供たちの表情と声に、元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(木)白鳥だより

 今日の田尻池には64羽の白鳥が観測されました。
 今朝はたくさんのカメラマンが田尻池を囲んで、白鳥の姿を撮影していました。
 今日も運よく、飛び立ちを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日(水)白鳥だより 2

 白鳥の飛び立つ姿です。
 今日は、なぜか一度池の上を旋回して、また着池しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日(水)白鳥だより

 今日の田尻池には60羽の白鳥が観測されました。
 寒く暗い朝ですが、白鳥もカモも元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月4日(火)白鳥だより 2

 白鳥の飛び立つ際は、ひときわ鳴き声が大きくなりお互いに合図しあっているように見えます。
 1羽が飛び立つと、整列しているように見える後方の白鳥たちも一斉に飛び立ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 1、2、4、5、6年ミートデー 9:00〜
1/10 成人の日
1/11 3学期始業式
書き初め大会
1/12 PTA常任委員会
給食開始
発育、視力測定
委員会活動
1/13 5・6年薬物乱用防止教室
下校予定
1/11 全校11:30下校

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684