最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:45
総数:146034
「いつも元気で 人にやさしく 自分で考えて行動する」福沢の子
TOP

花の苗植え(花壇)

画像1 画像1
全校で花壇に花の苗を植えました。
児童玄関横の花壇には、ベコニアや日々草を中心に植えました。少し雨のあたりにくい場所なので、みんなでお世話をしていきたいです。

花の苗植え(プランター)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校で花の苗を植えました。花を植えたプランターは児童玄関横や池の周りに飾りました。これから、水やり等をして育てていきます。

委員会 あいさつ運動

ハッピー委員会があいさつ運動を企画し取り組んでいます。今週は毎朝、全校にあいさつをして回っています。朝から気持ちのいい元気なあいさつが響き渡っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生 スイカだあ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食に、スイカが出ました。お皿に乗ったスイカを見て、「わあー大きいスイカだあ。」と歓声をあげる子供たちでした。スイカが好きな子も苦手な子も、大きな口をあけていただきました。

6月9日 1,2年生 校外学習の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1,2年生は、1日に実施した交流校外学習について、まとめのカードを作っています。写真を使ったり、コメントカードを使ったりしながら見学したことや交流して楽しかったことをまとめました。絵日記なども書き、写真と共に掲示してあります。たくさんの思い出を残しておきたいと思います。

クロムブックとケース

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちが学校で使っている一人一台端末(クロムブック)と収納するケースです。
子供たちは少しずつ使い方に慣れています。

グッジョブ委員会活動

画像1 画像1
 金曜日の学校保健委員会に向けて、今日はリハーサルでした。教頭先生から、台詞の速さ、出番でないときの待ち方、台詞を忘れたときの対応等についてアドバイスをもらいました。
 今日のリハーサルを参考に、本番に向けてもう少し練習していきます。

1・2年生 栽培活動

画像1 画像1
1・2年生の子供たちが栽培している植物です。少し元気のない植物もあるので、明日じっくり観察したい思います。

今日もおいしい給食!

画像1 画像1 画像2 画像2
元気な中学年は、給食をおいしくいただき、全員が時間内に食べ終えることもとても多いです。苦手な物があっても食べ切ろうという目標を立て、がんばる姿が素晴らしいです。

5・6年 音楽

弦楽器の曲の鑑賞をしました。音楽科の授業担当の先生が実際にバイオリンを弾いて聴かせてくれました。美しい音色に子供たちは感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事等予定
1/11 第3学期始業式・書初大会
1/12 発育測定・給食開始
富山市立福沢小学校
〒930-1281
富山県富山市東福沢46-4
海抜98.9m
TEL:076-483-1857
FAX:076-483-1873