最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:75
総数:793664

5年生 マラソン大会直前です

マラソン大会前の最後の練習を行いました。
目標とするタイムや順位に向けて、一生懸命取り組んでいます。
本番での走りが今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2年生さんの音読劇を見たよ

今日は、2年生さんが教室に来て、国語で学習した「お手紙」の音読劇を見せてくれました。

50回以上も練習してセリフを覚えたことや、場面の途中で主人公役がスムーズに入れ替わったことに、2年生さんのすごさを感じていました。

また、かたつむりが、手紙を届けるのに4日間もかかったと聞いて、進む速さをかたつむりになりきって考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 2竹なかよし会議

 学活の時間に議長や書記を決めてみんなで11月の生活目標を話し合いました。何を鍛えたらよりよい2竹になるのかたくさんの意見を出し合いました。次のクラス会議では、議長や書記をやってみたいなという声も上がりました。
画像1 画像1

4年生 運動委員会さん、ありがとう

 2限と3限の間ののびのびタイムに運動委員会さんの企画・進行で折り返し障害物リレーを団対抗で行いました。いつもは教室で遊んでいる子供たちも体育館でのびのび運動できました。運動委員会さん本当にありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 第7回学年ミニ集会

金曜日に7回目のミニ集会を行いました。
「いろいろ何の色ゲーム」と「お絵かきリレー」を行いました。
準備や説明もだいぶ慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1年松組の音読発表

 1年松組さんの「くじらぐも」の音読発表を聞きました。昨年度学習した、懐かしい「くじらぐも」の話を音読する姿に、心を繋げて聞いていました。「みんなの声が一つになって聞こえて、すてきでした」「大きな声で読んでいて、気持ちが伝わってきました」と、感想を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生松組 マラソン練習3回目

今日は、杉の子マラソンに向けた練習の3回目を行いました。

「最後まで同じペースで走る」
「最初は力を抑えて、後半一気に抜かしたい」

など、一人一人作戦を立てて本番さながらに走りました。
走るたびに自己ベストを更新する子が多く、大会の日が楽しみです。

また、今日はくじを引いて、当日走る組を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年竹組 マラソン練習3回目

画像1 画像1
画像2 画像2
本番前、最後の練習でした。
みんなのタイムは、どんどん上がってきています。

本番でも自己ベスト更新できるといいですね。

1年松組 くじらぐもの音読発表

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさん練習してきた「くじらぐも」の音読を、2年生と竹組のみんなに聴いてもらいました。
緊張したけれど、自分たちの力を出せました。

明日は、2年松組さんが「お手紙」の音読を聴かせてくれます。楽しみですね。

運動委員会のイベント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員会では、全校のみんなが運動に親しめるように学年ごとにイベントの内容を考えました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 3学期始業式
1/12 委員会活動

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741