最新更新日:2024/06/25
本日:count up22
昨日:224
総数:697257
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

6年生 書き初め大会

冬休み中に、練習を重ね、気持ちを集中させて一筆一筆真剣に書き上げました。いよいよ小学校生活最後の3学期です。いつも「心に太陽」をもって、みんなで学習や活動をがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、初めて毛筆での書き初め大会を行いました。冬休みに練習した成果を発揮できるよう、お手本をよく見ながら文字の形に気をつけて一画一画丁寧に書いていました。

4年生 書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。3学期もよろしくお願いいたします。始業式の後、体育館で書き初め大会を行いました。子供たちは冬休みに練習した成果を発揮しようと、真剣に静かに集中して書いていました。書き上げた2枚を並べ、どちらの作品にしようか悩んでいる姿も見られました。

小学生のみなさんへのメッセージ

文部科学大臣から、子供たちや保護者の皆様に向けたメッセージが届いています。本日、子供たちに配付しました。右の配付文書からもご覧になれます。

3学期のスタート!!

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の3学期がスタートしました!6年生全員が多目的室に集まり、3学期の抱負や卒業式に向けての話をしました。卒業に向けて、子供たちと共に目標に向かってがんばります!

決意新たに 書き初め大会  パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
高学年は、中学年の後に、本番を迎えました。気持ちのよい緊張感の中、黙々と筆を運ぶ姿が立派でした。6年生にとっては、小学校生活最後の大会となりました。
「心に太陽」という今年の題を胸に、小学校の日々を晴れやかに過ごしていけるよう見守っていきます。

決意新たに 書き初め大会 〜 パート1 〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年1月11日に、始業式の後から書き初め大会を行いました。
3年生以上は、体育館でのびのびと毛筆に取り組みました。低学年は、硬筆です。手本のような美しい文字を目指し、一筆一筆、丁寧に書くことができました。書き終えたら、自分の作品を廊下の壁に掲示しました。

やる気いっぱいの呉羽っ子

今年最初の学活では、背筋をしっかりと伸ばし、先生や友達の話を真剣に聞く姿が見られました。新年を迎えて、がんばろうという意欲が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
感染症対策に配慮し、始業式はMeetオンライン形式で行いました。
校長先生からは「一年一年の節目を大事にし、竹のようにまっすぐに、強く、健やかに伸びていくこと、難しいことがあってもがんばって乗り越えていく目標をもつこと」について話がありました。一人一人の目標に向かって、自分で考えて行動していきましょう。一緒にスマイル「とら」イ!

新年 おめでとうございます

画像1 画像1
2022年も呉羽っ子が笑顔で健やかに成長していくことができるよう、教職員一同、力を合わせて支援して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
3学期の行事
1/11 第3学期始業式・書初大会
1/13 委員会活動
1/14 安全点検日・避難訓練
1/17 家庭学習強化週間
下校予定
1/11 全校(11:40)
1/12 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
1/13 1〜4年(14:15) 5・6年(15:05)
1/14 1年(14:15) 2〜6年(15:05)
1/17 全校(15:05:00)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103