最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:82
総数:304970

12月22日(水) 冬休みを元気に過ごそう その1

 お昼のオンラインで、冬休みの健康をテーマに、「つよく委員会」が発表をしました。食事、運動、保健の3つの分野について、全校に呼びかけました。描いたイラストを見せたり、実際にストレッチをやってみせたりして、うまく伝える工夫ができていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 3年生 音楽科 山のポルカ

 「曲の感じにあったように演奏しよう」という課題で、リコーダー演奏をしています。
繰り返しのフレーズにも気付いています。繰り返しではないフレーズも、使う音が同じであることにも気付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 1年生 国語科 ものの名前

 お店屋さんの準備をしています。
え?イルカとくじらショップもある?!
 ザトウクジラが30円?安い!

 ケーキが好きな女の子は、かわいいケーキを描いて準備しています。
 宝石屋さんもあります。
え?宝石が100円?安い!

 どの店も買い物に行きたくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 2年生 クリスマス会の準備 その2

 折り紙の本を見ながら、リースやプレゼント、飾りを折っています。難しそうですが、真剣に見て、真似て作っています。巨大リースも完成しつつあります。

 ゲームも楽しそうです。プレゼント交換もあります。参加したくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 2年生 クリスマス会の準備 その1

 明日のクリスマス会に向けて、司会の練習をしたり、イラストを描いたり、折り紙で飾りを作ったり一人一人が仕事をこなしています。
 素敵なクリスマス会にするために、協力しながら楽しく準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 2年生 書写 書き初め練習

 手本と見比べながら、丁寧に書いています。
練習を重ねると、上手になっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(水) 3年生 げんきっずで振り返り

 げんきっずを基に、2学期の生活を振り返っています。
両手に赤鉛筆と青鉛筆を持って塗りながら。青がいっぱいですね。2学期もよく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 6年生 図画工作科 思い出の場所

 体育館、グラウンド、玄関、、、学校のどの場所も思い出の場所ですが3人の6年生はこの3つの場所を選んで描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 5年生 図画工作科 本からイメージして

 好きな本を基に、そこからイメージしたことを絵で表現しています。
完成した子供は、タイトルを考えています。タイトルにもこだわりがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 1年生 あさひカルタ大会に向けて

 1年生は、「あさひカルタ」大会に向けて、練習試合中です。
手を頭に乗せて、立ち上がって気合いが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549