最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:31
総数:306582
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

12月16日(木) さわやかタイム(4年生)

画像1 画像1
 さわやかタイム(8:30〜8:50)に4年生教室をのぞくと、学校生活に関するアンケートを実施しているところでした。

12月15日(水)たから島のぼうけん展示(3年生)

 国語科でつくっている物語を、中学年ワークスペースに展示しました。中学年ワークスペースに遊びに来た全校児童向けに置いてあります。
 文末に「つづく」と記した子供や、完成した子供の分だけではありますが、懇談会にいらっしゃった際は、ぜひ読んでみてください。
画像1 画像1

12月15日(水)学級で横割り清掃(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、明日は掃除の時間がないため、学級で時間を見付けて清掃を行いました。久しぶりに3年生だけで掃除をしましたが、たった10分でてきぱきと動き、とてもきれいになりました。

12月15日(水)単元別テスト最終回(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は算数のカラーテスト(単元別テスト)を行いました。これで、2学期のカラーテストは全教科終了です。「すっきりと冬休みを迎えられる!」と話している子供もいました。
 テストファイルも持ち帰りましたので、中身を抜いて学校へ持たせてください。

12月15日(水) 今日の授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の3時間目は体育の授業でした。体育館では跳び箱に取り組みました。練習を重ねるうちに、フォームもかなりよくなってきています。写真で切り取ったら、まるで体操選手の様です。

12月15日(水) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の3時間目は外国語の授業でした。今日は、担当の先生に加えALTがいる水曜日なので、ネイティブな発音でたくさんの単語を覚えていました。

12月15日(水) 今日の授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の2時間目は社会の授業でした。都道府県の形をもとに作られたイラストを見て、その都道府県名を答えるのが課題です。イラストが形だけだったら分かりやすいかもしれませんが、色を付けて別のものにしてあるので、かなりの難易度です。

12月15日(水) 今日の授業風景(1、2年生)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気に走っている姿です。

12月15日(水) 今日の授業風景(1、2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生は2時間目に、体育館で体育の授業をしていました。今日の授業では、先日からルールを決めてきた球技を行う予定ですが、ウオーミングアップを兼ねて「こおり鬼」を行いました。どの児童もなかなかいい走りです。手を挙げている児童は、鬼に捕まって凍っているところです。

12月15日(水) 2学期最後のミュージックタイム4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 (上)インタビューコーナー(2人目)
 (中)終わりの言葉
 (下)退場に合わせた「上だきっ子ソング」の演奏
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 発育測定・視力測定(下学年)
委員会
1/13 発育測定・視力測定(上学年)
PC学習(3年・2年・1年)
1/14 安全点検
1/17 お話会(上学年)
細菌検査

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021