最新更新日:2024/06/24
本日:count up29
昨日:167
総数:792892

3年生 どちらが重い

塩と砂糖を同じ体積にしたとき、どちらが重いのかを調べました。
結果は2倍近くの差が!どちらが重かったのか、お子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 どれにしようかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期も今週で終わります。今日は、冬休みの期間に読む本を図書室で選びました。各自が「期間中に読めそう」、「持ち帰って管理できそう」な冊数だけ借りていきます。各ご家庭で、子供たちと一緒に読書タイムを設けてみてはいかがですか?

5年生 書き初め練習

今年度、5年生は書き初めで「初日の海」を書きます。
文字のバランスや止め、はね、払いに気をつけて、静かな雰囲気の中、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書き初め練習

 2回目の書き初め練習をしました。1回目よりも上手に書けるようになってきました。もう1回行う予定です。冬休み明けの書き初め大会本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科「うごくおもちゃ」への招待状

 子供たちが一生懸命作ったおもちゃを、自分たちだけでなく、たくさんの人に楽しんでもらいたいという意見が出ました。「いつもお世話になっている校長先生に喜んでもらいたい」「僕たちが1年生の時、つくったおもちゃで遊ばせてもらったお礼に3年生を招待したい」と話し合い、今日は校長先生と3年生に招待状を渡しに行きました。来週の本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工「つないで つるして」松組

 新聞紙やチラシを細長くちぎって、図工室いっぱいに吊したり繋いだりしました。できるだけ長くちぎる方法を教え合うなど、協力しながら作っていました。記念写真を撮った後は、力を合わせて素早く片付ける姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年竹組 書初練習

画像1 画像1
画像2 画像2
回数を重ねるごとに、字形が整ってきました。
今度は、線を太く、濃くできるように書いていきます。

1年生松組 漢字のまとめテスト

今日は2学期の漢字のまとめテストをしました。

めあて係が「70点以上とれるようにがんばろう」と決めたので、みんな力を出し切ろうとがんばっていました。

写真を見て、書くときの姿勢も確認してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工「いろの見えかた むげんだい」松組

 今日は、セロハンを使って学習しました。重ねた部分の色が変わったり、違う形に見えたりすることに気が付き、いろいろな作品を楽しく作る姿が見られました。最後には、教室の窓をセロハンを使って飾り付けすると、光が差し込み、セロハンの色のきれいな影が床に映り、「わぁ、きれい!」と歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 防火設備を探そう

社会科の学習で、校内にある防火設備探しを行いました。
よく見てみると、校内のあちらこちらに様々な設備がありました。
職員室にある機械や、消火栓の中身等も見せてもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 委員会活動
1/18 4・5・6年スキー学習

配付文書

全校

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741