最新更新日:2024/06/24
本日:count up29
昨日:167
総数:792892

1年生松組 てがみでしらせよう

国語科の学習で、うれしかったことや楽しかったことを手紙で知らせる学習をしています。
1年生では、先日参加した「ハートフルクリスマス」でうれしかったことや楽しかったことを、八尾高校のお兄さんお姉さんに手紙で伝えることにしました。

心に残っていることを話し合い、手紙に書くことを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 重さの実験

粘土やアルミニウムはくの形を変えて、重さを量りました。
アルミニウムはくは、平らにしたり、丸めたりしながら、いろいろな形の重さを量っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 消防設備

学校にある消防設備を見つけました。
「こんなところにもあった!」と、新たな発見を喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年竹組 おみせやさんごっこをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科の学習で、おみせやさんごっこを楽しみました。
はきはきと大きな声でやり取りを行い、楽しい時間となりました。
人気で、売り切れとなったお店もあったようです。

2年生 体育 ボール運び鬼

 今日から新しく「ボール運び鬼」が始まりました。しっぽをとられないように得点ゾーンまで玉を運びます。チームで一斉に走り込んだり、おとり作戦をつかいながらたくさん得点できるように協力して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 おもちゃ作り

他のグループのおもちゃで遊んでみたり、さらにより良いおもちゃにするために改良を進めています。他のグループを見て、「もっとおもちゃを頑丈にしよう!」「看板が必要だね。」と言いながら協力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生松組 書初練習

今日は2回目の書初練習をしました。

手本と同じくらい大きく書くことと、バランスよく名前を書くことに気を付けて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 伝統工芸を紹介するリーフレットを渡しました

 国語の時間に作っていた伝統工芸を紹介するリーフレットが全員分完成したので、ALTの先生に渡しました。代表の子供が英語で言葉を言ってから渡しました。「サンキュー」と言って喜んでくださいました。
画像1 画像1

4年生 休みの日にもごみ拾い

総合の学習で自分にできる取り組みとして、休みの日に学校の近くでごみ拾いをしている子供を見かけました。分別しながら袋にたくさんのごみを集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 友達と心をつなぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、体つくり運動に取り組んでいます。ペアの人と一緒に息を合わせて踊ったり、ボールを飛ばしたり・・・毎回ちがう活動を、子供たちも楽しんでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 委員会活動
1/18 4・5・6年スキー学習

配付文書

全校

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741