最新更新日:2024/06/28
本日:count up58
昨日:53
総数:363438
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

12月15日(水) こころのうた カラオケ大会2

 3番は、1年生4名による「うみ」です。振りをつけて歌いました。
 4番は、1年生2名による「ひのまる」です。静かに体を揺らしながらリズムに乗って歌っていました。
 1年生の発表が終わったところで、6年生の審査員から講評がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(水) こころのうたカラオケ大会

 5限は、全校音楽「こころのうた カラオケ大会」でした。
 各学年の教科書にある「こころの歌(唱歌、童謡)」を参加希望した子供たちが歌います。
 ルールとして、一人で1パートを担当して歌うことがあります。また、3〜6年生から審査員が1、2名、特別審査員として声楽をしておられる方をゲストとしてお招きしました。

 1番は、1年生の2名による「ひらいたひらいた」です。
 2番は、やはり2年生の2名による「かたつむり」です。
 最初に歌うのは一番緊張するものですが、1年生ががんばってくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(水)3年「三年とうげ」

 物語文の学習をしています。
 主人公の気持ちを考えています。気持ちを表現する言葉にはいろいろありますが、分からない言葉は、国語辞典で調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(水)6年算数 データの特徴を調べよう

 6年生は、最頻値と中央値の勉強をしていました。
 データの特徴を調べて、判断することが社会人になっても多くなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(水)1年国語 友達の作文のよいところをみつけよう

 1年生の国語では、友達を紹介する作文を書いています。
 今日は、友達の作文を読み、よいところをノートに書いてあげるという活動をしていました。「字がきれいでよみやすいよ」「ないようがわかりやすいよ」など、よいところをたくさんみつけて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(水) 朝の風景3

 曇っていますが、昨日よりは暖かい朝です。
 今日は、5限に全校音楽があります。カラオケ大会です。これまで練習してきた成果を発表します。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(水) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(水) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)縦割りグループで8の字跳び!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の縄跳び大会に向けて、子供たちは縄跳びの練習に励んでいます。
 写真は、縦割りグループで8の字跳びに挑戦しているところです。あるグループは、6年生が積極的に「うまい!」「おしい!」と明るく下級生に声をかけていました。最上級生らしい素敵な姿でした。このような声が飛び交うグループは、今はうまく跳べない子がいても楽しく練習できるので、記録もどんどん伸びてくると思います。
 

12月14日(火) 6年生 わたしの大切な風景

 図画工作科の学習では、みんなの思い出の場所を水彩画で描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/12 給食開始
ベルマーク収集日
1/13 発育測定
1/17 委員会活動
1/18 読み語り

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030