最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:200
総数:1236004

給食カレンダー

画像1 画像1
給食室の近くに給食カレンダーが掲示してあります。毎日の献立の中から写真とコメントが書かれます。自分たちが毎日食べている給食について理解が深まります。明日からの12月給食カレンダーも楽しみしていてくださいね。

図画工作科「でこぼこ はっけん」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図画工作科の時間に身の回りにある「でこぼこ」を探しました。見付けた「でこぼこ」を紙にこすり出すと、楽しい模様が浮かび上がります。夢中になって身の回りにある隠れた模様を探す子どもたちでした。

チャレンジ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はチャレンジ活動でした。それぞれ自分の活動に意欲的に取り組んでいました。2学期の活動も残りわずかです。活動できる日を有意義に過ごしてくださいね。

R3.11.29 スクールカウンセラーによる教育相談日の追加について

 スクールカウンセラーよる教育相談日が追加されました。
 今回は印刷物としては配付しておりません。ホームページの配付文書にてご確認ください。なお印刷されたプリントがご入り用の場合は担任にお伝えください。
 
R3.11.29 スクールカウンセラーによる教育相談日の追加について
 

4年生予定

4年生予定
 「4年生のみなさんへ」に11月29日(火)の2組の学習予定をアップしておきました。ご活用ください。

まちたんけんで「はっ見」だ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「たんけん はっ見 ほり川のまち」の学習で、まちたんけんの計画を立ててきた子どもたちは、今日1回目のまちたんけんに行って来ました。東中野公園へ行って帰ってきました。子どもたちは道路や東中野公園から、交差点の名前が書いてある看板や、秋の葉っぱ、散歩をしている人の特徴、東中野公園に昔プールがあったこと等、様々な発見をしていました。
 仲間の手を引いたりするなど、自分だけでなく仲間の安全に気を付けて歩く姿もみられました。

大型絵本の読み聞かせから  (2年生)

 いろいろな動物達が登場するお話「てぶくろ」の大型絵本の読み聞かせを聞きました。
 保育園の時に、読んでもらったよ。 でも、2年生になった今お話を聞くと、物語の中の様子をじっくりと想像することができたのね。 新鮮な気持ちできけたよ。振り返りで伝え合いました。また、クロムブックで振り返りを書き込んでみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内川柳(給食委員会)

画像1 画像1
給食委員会が企画した校内川柳大会の結果発表がありました。どの作品も給食や食べ物に対してよく考えられた川柳になってました。日々の給食や家庭での食事に感謝しながら頂いていきたいですね。

R3.11.26 学校徴収金

学校徴収金について配付しました。ご確認ください。

学校徴収金について(1年〜6年)
学教徴収金について(なかよし級)

各種行事等スライドショー

「各種行事等スライドショー」に以下の映像をアップしました。

令和3年度 親学び講座
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 避難訓練
その他
1/13 スクールカウンセラーによる教育相談日
1/17 堀川チャレンジ活動

学校より

図書だより

有成会より

学校だより

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

スクールカウンセラーだより

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912