最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:47
総数:279388

1月13日(木)下校

 降雪が強まる見込みとのことで、教職員が下校の見届けを行いました。
 明日の朝の登校についても、十分に注意して登校するよう指導しました。ご家庭におかれましても、降雪時の安全について重ねてご指導をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)5・6年生 薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の先生を講師に薬物乱用防止教室を行いました。
 薬物を持っているだけで犯罪になること、大切な感情を司る脳にものすごいダメージがあること、万一誘われても絶対に断ることなど、具体的にわかりやすく教えていただきました。
 自分を守るのは自分であると強く心に誓った子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(木)文集づくり

 あちこちの教室で地汀文集の制作が行われています。
 担任に添削してもらったり、清書をしたり。毎年作っている池多小学校の伝統ある文集が今年度も、仕上げの過程になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木) 図書室クイズ

 情報委員会による「新年おめでとうクイズ」が図書室で行われています。
 にぎわっている図書室です。スクールサポートスタッフも取組を盛り上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(木)今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、ワカサギのフリッター、ひじきの胡麻和え、肉とジャガイモの南蛮煮です。
 給食だよりでは鶏肉となっていましたが食材変更があり豚肉です。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)エアコン工事

 厨房のエアコン工事日でした。
 寒い中、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日(木)清掃の仕方確認

 三学期から新年なので新しい気持ちで張り切って掃除の手順を確認しているのは、1年生でした。頼もしいです。
画像1 画像1

1月13日(木)かがやき級 四字熟語

 上学年が学ぶ四字熟語のカードに下学年児童も興味しんしんです。
 意味を教えてもらったり、簡単に言葉に言い直したりして、共に学んでいます。
画像1 画像1

1月13日(木)大繩跳び 2

 大繩を回す子供たちが中心になってジャンプがそろうように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木)大繩跳び

 今日もファミリーで心合わせてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/13 5・6年薬物乱用防止教室
1/14 避難訓練
スクールカウンセラー来校日
1/17 家庭学習週間
1/19 給食集会
4、5、6年スキー学習事前練習

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684