最新更新日:2024/06/26
本日:count up68
昨日:77
総数:306387
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

12月23日(木) 校外学習2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ富山ガラス工房に到着しました。

12月23日(木) 校外学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生の校外学習です。少し遅れて出発です。

12月22日(水)「書初練習」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書初練習を始めて、今日で4回目です。子供たちは、少しずつ上達しています。「よい姿勢で、手本をよく見て、こく大きく」を合い言葉にして取り組んでいます。冬休み中、新聞紙等も使ってたくさん練習してほしいと思います。

12月22日(水)「凧揚げしたよ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日のチャレンジタイムに、生活科の時間につくった凧を揚げました。冬の晴れ間に凧を揚げることができ、子供たちは喜んでいました。今日の生活科の時間にも、凧を揚げて遊ぶ予定だったのですが、あいにくの天気だったため体育館で走って揚げました。今日、子供たちが持ち帰りました。冬休み中の天候のよい日に、どこかの公園や広場で凧揚げをされるのもいいと思います。

12月22日(水) 校外学習から戻りました(5年生)

 先程、5年生が無事、高岡校外学習から戻ってきました。予定より到着が遅れ、それに伴い下校時刻も25分程度遅れる見込みです。
 ご迷惑とご心配をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。

12月22日(水)高岡校外学習13(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員で記念写真を撮ったあと、バスに乗って学校に帰りました。ノート工場の方々が見送ってくれました。

12月22日(水) 今日の授業風景(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は6時間目に、理科の教材「エコチャージ」を使って楽しみました。この「エコチャージ」とは、手回し発電機で作った電気を車にためて走らせる自動車模型です。床に置いたフラフープの中を何周走らせることができるかというゲームを考え出し、みんなで競い合っていました。

12月22日(水)高岡校外学習12(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼からはノートをつくる工場の見学に行きました。ノートをつくる印刷機等を見せてもらったり、ノートづくりの工夫等を教えてもらったりしました。

12月22日(水) 今日の授業風景(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の5時間目は、ALTの先生との楽しい外国語活動の時間でした。英語で挨拶する歌をいっしょに歌った後は、「ロック、シザース、ペーパー」でチャンピオンを決めました。みんな本気なので、本当に盛り上がりました。

12月22日(水)高岡校外学習11(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、元気です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/13 発育測定・視力測定(上学年)
PC学習(3年・2年・1年)
1/14 安全点検
1/17 お話会(上学年)
細菌検査
1/19 避難訓練
クラブ

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021