最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:37
総数:305106

12月20日(月) 5年生 国語科 根拠と主張

 Chromebookでニュースを1つ選び、それについて根拠を示しながら自分の意見をまとめる学習をしています。
 まずは、ニュースを見付けるところから。気になるニュースはあったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月) 2年生 書写 竹うま

 お手本をよく見ながら、一文字ずつしっかり書いています。
書き終わると、またお手本と見比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月) 3年生 暗唱にチャレンジ

 3年生がたくさん校長室にやってきて暗唱にチャレンジしています。
ここまで続けてきたことでたくさんの百人一首を覚えましたね。
 校長先生は、言葉に詰まったときもヒントを出しながら、みんなを応援してくださっています。
 「続ける」ことができる素敵な3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月) 素敵なプレゼント

 かしこく委員会の企画、図書貸出ビンゴでビンゴになった朝日っ子に、手作りのクリスマスツリーのしおりがプレゼントされます。
 今朝は、各教室へ委員が出向いて手渡しています。

 かしこく委員会のおかげで、日頃あまり読まないジャンルの本もたくさん読むことができてよかったですね。さらに、素敵なプレゼントももらって「一石二鳥」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月) 2学期 最終週の始まり始まり・・・

 心配していた雪も幸いたくさん積もらなかったのでよかったです。
しかし、油断大敵!歩道には積雪があるので、気を付けて登校しましょう。

 2学期最後の週が始まりました。子供たちは、お腹と足に力を入れて、踏みしめながら歩いてきました。防寒具を着て、温かくして登校してきました。

 児童玄関にはスコップがスタンバイしています。
新しくなった滑らないマット、滑らないロードを通って校内へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(日) 今週の朝日小学校

 いよいよ2学期最後の週となりました。
 どの学級も、お楽しみ会などを開いていますが、全校でも、明るく委員会が企画してくれた、なかよし班のドッジボール大会等をして楽しみます。みんなが笑顔でこの一年を締めくくり、また新しい年に朝日っ子全員、笑顔でスタートしたいですね。

 「終わりよければ全てよし」となるよう、油断せずに最後の1週間も頑張りましょう!

画像1 画像1

12月19日(日) お久しぶりです!

 1年生教室のウーパールーパーです。こんなに大きくなりました。
もともと、寒いところに住んでいる生き物のせいか、寒くなっても元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(土) 元気の秘密

 予報どおり、雪がたくさん降りました。
朝日っ子のみなさん、昨日話したとおり、安全に気を付けて過ごしましょうねー。
 
 保健室前の掲示「先生たちの元気の秘密」は見ましたか?
家の形をめくると、元気の秘密を知ることが出来ますよ。
 参考にしてくださいね。
画像1 画像1

12月17日(金) 5年生 算数科 四角形と三角形の面積

 今日は台形の面積の求め方を使って、公式をつくりました。
 子供たちは既習の平行四辺形の面積を求める公式を使ってそれぞれ自分の考えをもち、友達に説明することが出来ました。途中説明に詰まったら友達が助けてくれる場面もあり、みんなで公式をつくり上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金) 2年生 算数科 ドリルで復習

 2学期のまとめの学習として、ドリル学習に取り組んでいます。
1ページ出来たら、2人の先生にチェックしてもらいに行きます。自分のペースでどんどん進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549