最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:35
総数:434274

【1月14日】1年生 回数が増えてきたよ!

 体育科では、なわとびの学習を進めています。つま先で跳ぶことや、脇をしめて縄を回すことを意識することで、2学期よりも跳べる回数が増えてきています。「昨日よりも多く跳べたよ!」とできるようになった嬉しさを感じている子供たちの姿が見られました。新しい技にもどんどん挑戦できるといいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

【1月14日】創校記念式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 創校147周年を祝う創校記念式を行いました。
 保内小学校の歴史や、校歌に込められた意味についてなど、校長から話があり、保内小学校の様子がよく分かりました。
 児童代表のあいさつでは「しっかりと伝統を受け継ぎ、自分たちでさらに良いものにしていきたい」という言葉から、未来にバトンをつなごうという強い思いを感じました。
 そして、最後に保内っ子全員で心を合わせて、校歌を斉唱しました。
 また、式後に学校クイズが行われました。放送で答えが発表されると、各クラスから歓声が聞こえてきて、大変盛り上がりました。
 これからも、保内小学校や保内校区を大切にし、みんなでよりよくしていきましょう。

【1月14日】6年生 50年、51年前卒業生との集い2

 50年前、51年前の卒業生の方々から、「ありがとう。楽しかったよ!」「懐かしい思い出がよみがえってきたよ!」「6年生、がんばっているね!すごいね!」などと言っていただき、6松の子供たちは、がんばってよかったなと、感じていました。
 雪やコロナで大変な中、この集いに参加していただいたことに感謝申し上げます。これからも保内小学校をよろしくお願いします。どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月14日】6年生 50年、51年前卒業生との集い 1

 今日の創校記念式の後、「50年、51年前卒業生との集い」を行いました。「学校紹介」「クイズ!50年前、51年前は?」「校舎案内」「校歌合奏」などを行い、保内小の先輩方と楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月14日】 今日の給食

 今日は、この冬初めて、6年生の除雪隊が出動する朝となりました。玄関前の雪を短時間ですっきりと片付けてもらい、大変助かりました。ありがとう。
 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、わかさぎのフリッター、ひじきのごま和え、豚肉とじゃがいもの南蛮煮 でした。
 子供たちがちょっと苦手な「ひじき」。でも、ひじきには、歯や骨を丈夫にするカルシウムやマグネシウム、マンガンという栄養が含まれています。中でもカルシウムは牛乳の10倍以上も含まれているそうですよ。しっかりと栄養をいただきましょう。
画像1 画像1

【1月13日】6年生 50、51年前卒業生との集いに向けて!

 明日は、創校記念式が行われ、その後「50、51年前卒業生との集い」を行います。6年生の子供たちは、明日に向けて準備を進めています。保内小の先輩と交流できる機会を大切にし、実りある集いにしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【1月13日】 3学期も委員会活動がんばるぞ!

 今日は、5,6年生が委員会活動を行う松園タイムがありました。3学期も、「熱中・感動・元気全開な学校」を目指して、活動していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月13日】3年生 What's this?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語では、スリーヒントクイズを通して「What this〜?」の学習に取り組みました。

  Hint1 gray. Hint2 big. Hint3 animal. 

What this? It's elephant.

 これまでに学んだ言葉を使いながら、今日も楽しく外国語を学ぶことができました。

【1月13日】 1年生 もっと聞きたいな!

 1年生は、国語科では、「ききたいな、ともだちのはなし」の学習をしています。自分の好きな○○というテーマでグループの友達に話をし、もっと知りたいことを質問しました。「どんなところがおもしろいですか?」「何回したことありますか?」などと、友達の話をよく聞いて質問をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1月12日】 6年生 集中して学習!

 今日から本格的に3学期の授業が始まりました。6年生の子供たちは、落ち着いて学習に取り組んでいます。

 写真は、社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」、算数科「算数の学習のしあげをしよう」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 創校記念式 50年前卒業生に学ぶ会
1/15 学びの庭 かがやき教室(学校)
1/17 交通安全街頭指導
発育測定 委員会活動
1/18 視力測定(上学年)
スクールカウンセラー来校
1/19 スキー学習(5,6年)
視力測定(下学年)
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849