最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:75
総数:546449
柳町小学校のホームページへようこそ。

1/14(金) さわやか集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来る2月9日(水)に行う「なかよし縄跳び大会」の表彰のためのトロフィーを披露しました。
 校長先生が、「今年度、5・6年生が委員会活動で、全校のためにアイディアを出し、楽しい行事や事業をたくさん企画・運営してくれたので嬉しい。今回の縄跳び大会も盛り上がるように子供たちを応援したい。」と話され、トロフィーをプレゼントしてくださいました。

 大会を主催する運動委員会の委員長が、校長先生へお礼、全校児童へ励ましの言葉を述べました。
 寒さを吹き飛ばす、熱い大会になることを祈っています。

1/14(金) さわやか集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校合唱の後、1月11日に行った書き初め大会で金賞を受賞した子供たちを表彰しました。
 名前を呼ばれた受賞者は、その場で立ち、6年児童が代表で表彰を受けました。
 おめでとうございます。

1/13(木) 5年生 体育科「落ちないように速く」

 ウォーミングアップでマットリレーを行いました。
 ルールは、チーム全員がマットから落ちないように、反対側の壁まで移動します。各団に分かれて作戦を考えて協力しながら取り組みました。白熱した戦いが繰り広げられ、体も心も体育館も熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(木) 5年生 家庭科「ミシンの使い方を知ろう」

 安全にミシンを使うために、ミシンの取り扱い方法を学習しました。電源のつけ方から、針のつけ方等、プリントとクロームブックを見ながらペアで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13(木) 1年生 算数科「大きいかずをかぞえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数ブロックを使って、大きい数を表しました。十のかたまりが○個、一のばらが△個でいくつになるか考えた後に、教科書に載っている卵の数、ペンの本数を数えました。
 みんな意欲的に取り組んで、発表の手も多く挙がりました。

1/13(木) 2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「体つくりの運動遊び」をしています。
 ボール送り、背中でボール運び等をしながら、色団対抗で競争しました。
 競争を通して体のバランスをとったり、用具を操作したりする力を養いました。

1/13(木) 4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「オーラリー」をみんなで合奏できるように練習しています。交替しながら、1パートも2パートも演奏できるように技能を高めています。
 旋律が重なり合う美しさを感じながら演奏できるようになることが目当てです。

1/13(木) 6年生 卒業文集作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業文集の作文作りは大詰めを迎えています。作文は、一人一人ワープロソフトで作成しており、校正段階に入っています。
 一人一人のページを完成させたら、クラスページの作成へと移ります。

1/12(水) 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヘチマ、楽器、ザリガニを色を付けました。べた塗りではなく、丁寧に少しずつ色を変えて塗ることで、実物のようになりました。

1/12(水) 壁がピカピカに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎内の壁の汚れが目立ってきました。
 2学期末のぴかぴか週間で、全校児童が壁の汚れ落としを頑張りました。それでも手に負えません。

 そこで、今年に入ってから、用務員さんが、少しずつペンキを塗って、きれいにしてくださっています。広い校舎なので、手間がかかります。ありがとうございます。
 次々にきれいになっていく壁を見ると気持ちよくなります。

 これからも、柳町小学校をみんなで大切に使っていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 避難訓練
1/18 家庭学習パワーアップ週間(〜27日)
1/19 メディアを減らす日
1/20 クラブ活動
スクールカウンセラー来校日
1年生 市立図書館学校訪問

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072