最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:75
総数:546449
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/20(月) 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文「すがたをかえる大豆」で、説明文の構成や表現方法について学習した子供たち。
 次は、一人一人が、「姿を変えて食品になる材料」について、説明する文章を書きます。
 インターネットや図書で調べながら、文章を書く準備をしています。

12/20(月) 1年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「タン、タン、タン、ウン。」
 「さがしてみよう ならしてみよう」の曲に合わせて、リズム打ちをしました。
 手拍子でリズムを覚え、いろいろな打楽器でもやってみました。

12/17(金) 6年生 卒業記念品製作1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山ガラス工房へ行き、卒業記念品のペーパーウエイトを製作しました。
 はじめに、所員の方々から説明を聞き、色やデザインを考えました。

12/17(金) 6年生 卒業記念品製作2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全員で工房へ移動し、順番に製作しました。
 写真は、熱せられたガラスを取る、ガラスを熱し直す様子です。

12/17(金) 6年生 卒業記念品製作3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 針のような物で熱したガラスを刺すと、出来上がったときに泡のようなものが中に入ります。

12/17(金) 6年生 卒業記念品製作4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 製作途中にガラスを冷ます工程が入ります。エアガンで強風を吹き付け冷まします。

12/17(金) 6年生 卒業記念品製作5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ガラスに着色するときには、金属を付けます。金箔を入れることもできます。

12/17(金) 6年生 卒業記念品製作6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水を染みこませた厚手の皮のような物で撫でています。冷ましながら表面を整えています。
 製作を待つ子供、製作が終わった子供は、学習をしました。

12/17(金) 6年生 卒業記念品製作7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ガラスが軟らかいうちに、台の上で転がしたり、火ばさみのような物で押さえたりしながら形を整えます。

12/17(金) 6年生 卒業記念品製作8

画像1 画像1
 ペーパーウエイトの製作を終えた子供たちは、工房内で記念写真を撮りました。
 作品の仕上がりは、1月22日頃です。
 保護者の皆様におかれましては、2月5日(土)の学習参観で、作品をご覧ください。
 どのような仕上がりになっているか、とても楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 避難訓練
1/18 家庭学習パワーアップ週間(〜27日)
1/19 メディアを減らす日
1/20 クラブ活動
スクールカウンセラー来校日
1年生 市立図書館学校訪問

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072