最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:75
総数:546448
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/17(金) 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3回目の書き初め(光る立山)練習です。向上心をもち、落ち着いて取り組んでいるため、上達しています。前よりうまくなったと言える子供が多くいます。

12/17(金) 3年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 書き初め大会に向けて、「思いやり」を書きました。集中して取り組んでいることもあり、前回よりも上手に書けています。

12/16(木) 5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケットボールの学習をしています。学習課題は、「チームで目当てと作戦を決めて試合をしよう」です。
 「できるだけシュートできるように、守られていない人に渡す」など、ホワイトボードに書き、チーム練習をしたり、試合をしたりしました。

12/16(木) 4年生 理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限には、マッチの擦り方を学習しました。安全に気を付けながら、短時間で全員がマスターしました。

12/16(木) 4年生 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限には、線香にマッチで火をつけて実験開始です。
 線香のけむりの様子から、電熱線によって温められた空気の動き方を観察しました。

12/16(木) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物の重さは形を変えても変化しないのかを調べています。
 はかりの上に、アルミニウム泊をそのまま置いた場合、細かくして置いた場合、丸めて置いた場合の重さを量って比べました。
 子供たちは、予想を立ててから実験をしました。その結果をしっかり記録し、知識を深めました。

12/16(木) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1mを三等分した1個分の長さは、「三分の一メートル」と学んだ子供たち。
 1mを六等分した図に色が塗られている部分の長さは、何mと言えばよいのかを考えています。

12/16(木) さわやか集会1

画像1 画像1
 前半は、運営委員会が発表しました。
 世界の子供たちを助けるために、書き損じはがきの収集についてお願いしました。
 また、先日の赤い羽根共同募金では、26,196円もの募金が集まったことをお知らせしました。ご協力ありがとうございました。

12/16(木) さわやか集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、5年生が担当しました。縦割り班で手をつなぎ、楽しくフープくぐりゲームをしました。
 レクリエーションを通して、班の絆をさらに深めることができました。
 5年生の皆さん、ありがとうございました。

12/15(水) 6年生 体育科

 体育科では、発表に向けてダンスの練習に取り組んでいます。課題曲はYOASOBIの「夜に駆ける」です。構成が決まり、だんだんグループの息も合ってきました。
 本番は来週火曜日の予定です。どんな演技になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 避難訓練
1/18 家庭学習パワーアップ週間(〜27日)
1/19 メディアを減らす日
1/20 クラブ活動
スクールカウンセラー来校日
1年生 市立図書館学校訪問

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072