最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:75
総数:546450
柳町小学校のホームページへようこそ。

12/15(水) 6年生 道徳科

 今日の道徳科では、「今年の自分を漢字一文字で表すと」と題して2021年の振り返りを行いました。様々な漢字が並び、なぜそうしたのかを話し合ううちに今年の自分の成長が見えてきました。
 また、友達の努力も分かるようになってきたようです。
 最後は先生から金メダルシールをもらって今年を締めくくりました。
画像1 画像1

12/15(水) 5年生 校外学習 記念写真

画像1 画像1
 ショウワノート株式会社で撮影した記念写真です。校外学習に全員参加できて、とてもよい思い出になりました。

12/15(水) 5年生 校外学習1

 今日は、株式会社能作とショウワノート株式会社へ、校外学習へ行きます。株式会社能作では、鋳物製作体験を行い、ショウワノート株式会社では、ノートの製作過程を見学します。
画像1 画像1

12/15(水) 5年生 校外学習2

 株式会社 能作に到着しました。2つの班に分かれて、鋳物製作体験と工場見学を行います。製作体験では、箸置きを製作します。工場見学は、職人さんたちが製作しているところを見学したり、製作過程を教えてもらいます。写真は見学している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(水) 5年生 校外学習3

 写真はA班の製作体験の様子です。決められた形に専用の砂を敷き詰めていきます。形ができたところに、溶かした錫を流し込み、冷やして完成です。溶けた錫がすぐに固まる様子や固まった錫が自由自在に形を変える様子を見て、驚く姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(水) 5年生 校外学習4

 写真はB班の製作体験の様子です。安全に気を付けて、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(水) 5年生 校外学習5

 昼食を終えて、ショウワノート株式会社に到着しました。
 製作過程やショウワノートの歴史をDVDで確認してから、解説していただきながら工場を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(水) 5年生 校外学習6

 見学後に、自分のお小遣いでショウワノート限定で販売されている文房具を購入しました。限られたお小遣いで、どの文房具をするか迷いながら購入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(水) 5年生 校外学習7

 無事学校に到着しました。
 校外学習で学んだことを授業で生かしていきます。
画像1 画像1

12/15(水) 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロームブックを利用して、自分の思い出の中の忘れられない気持ちを自画像に描いています。見た人に気持ちが伝わるように、とても丁寧に描いています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 避難訓練
1/18 家庭学習パワーアップ週間(〜27日)
1/19 メディアを減らす日
1/20 クラブ活動
スクールカウンセラー来校日
1年生 市立図書館学校訪問

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072