最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:82
総数:306548
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

9月29日(水) ミュージックタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の活動はミュージックタイムでした。今週から10月になりますので新曲「雲においつけ」の披露があったり、スペシャルゲスト(実は先生方)のソロが見られたり、とても盛り上がったミュージックタイムでした。

9月28日(火) 授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の4年生は、「学級目標をふり返ろう〜9月〜」という議題で話し合いを行っていました。話し合いでは、「何でもチャレンジ」「みんなで協力」「元気いっぱい」の3つの視点から意見を交流しました。

9月28日(火)チャレンジタイム3

画像1 画像1
画像2 画像2
中庭でブランコをしたり、虫を探したりする児童もいました。

9月28日(火)チャレンジタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本を読んだり、ピアノを弾いたり、一輪車に乗ったりする児童もいました。

9月28日(火)チャレンジタイム

画像1 画像1
チャレンジタイムに、集会委員会さんが「手をつなごう」を唱っていました。素敵な歌声が学校中に広がっていました。

9月28日(火) かわったペット?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の教室でかわったペットを見つけました。それは「カナヘビ」です。以前にも虫かごにカナヘビを入れて登校した3年生もいましたが、このカナヘビは飼い主に慣れているのか逃げようとしません。手の上に乗せればまさに「てのりカナヘビ」です。落ち着いたカナヘビに周りの女の子も「かわいい!」と高評価です。

9月28日(火)気持ちを絵に表そう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「うれしい」「楽しい」「大好き」などの気持ちの伝わる絵をかいています。完成するのが楽しみです。

9月27日(月)筆算マスターへの道 最終回(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科では、「2けた×1けた」や「3けた×1けた」の筆算を行っています。今日は、この単元で一番難しい問題に挑戦しました。2枚目の写真の机の上に色鉛筆がありますが、これは、「3けた×1けた」の計算をするときに、3段階の計算を色分けするために使いました。

9月27日(月)さわやか体育(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のさわやか体育は、1〜3年生でした。50メートル走・走り幅跳び・ソフトボール投げのフォームも、だいぶんよくなってきました。10月5日(火)の全校統一天下一記録会〜あつまれ!記録の森〜(3回目)での記録更新が楽しみです。

9月24日(金) 下校の様子(1年生)

画像1 画像1
 今日の1年生の授業は4時間目までだったので、給食の後、清掃をして下校となりました。写真は、元気に1週間の授業を終え、並んでチャレンジクラブへ移動する児童の様子です。みんな元気で何よりです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/17 お話会(上学年)
細菌検査
1/19 避難訓練
クラブ
1/20 PC学習(4年・5年・6年)

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021