最新更新日:2024/11/06
本日:count up1
昨日:69
総数:312532

6月1日(火)   すずめ?つばめ?

 放送室横の壁のところに、毎年ツバメが巣を作ることは以前に紹介しました。
今年もやって来ています。

 おや?校舎のコンクリートのところにツバメ?すずめ? 
1年生の国語科の学習を活用して、「なんという鳥でしょう?」

3年生の外国語活動で学習したことを活用して、 How many birds? 

 学んだことを生かすチャンス!
画像1 画像1

6月1日(火) 5年生 外国語科 誕生日は?

 When is your birthday? What do you want for your birthday? と誕生日を尋ねたり、誕生日にほしい物を尋ねたりしました。

 永遠の命がほしいと答える5年生もいました。
  
 エミリー先生と担任の先生の対話例を参考に互いに聴き合い、ほしい物は絵を描いてプレゼントしました。

 ちなみに、エミリー先生は新しいパソコンがほしいそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火) 5年生 理科 種子の発芽と成長

 子葉は発芽するときにどのようなはたらきをするのか、発芽する前と後の子葉を調べました。

 子葉の中に育つための養分があったのではないかと予想した子供たちは、子葉の中のでんぶんについてヨウ素液を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 児童会スローガンも完成!

 昨年度、校舎3階の窓ガラスに掲示してあったワンチーム朝日のキャッチフレーズ。
今年度は、児童会スローガンを校舎3階窓ガラスに掲示しました。

 なんと!今年度は子供が考案した朝日小キャラクター「スイかぶと」くんも描かれています。

 「スイかぶと」くんは、シールにして活用していきます。学校農園で育てたスイカにも朝日小ブランドとしてこのシールを貼る予定です。

 真っ青な空にぴったりのスローガンですね。
画像1 画像1

6月1日(火) 1年生 国語科 くちばし

 「くちばし」の文を読み、クイズみたいな表現を探しています。
どの部分からそう感じたのかを説明しようとしています。なかなか自分の言葉で説明するのは難しいようです。分かっていても言葉で説明するのは大変です。

 子供同士、言葉をつなぎながら、説明しています。

 今度は、自分たちで違う鳥でクイズをつくってみるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火) 4年生 外国語活動 晴れの日、雨の日何して遊ぶ?

 前回は、天気の言い方に慣れ親しみました。
今日は、晴れの日には何をする?雨の日には何をする?と互いに尋ね合う活動をします。

 まずは、英語で言うことができるように、自分が晴れの日にしたいこと、雨の日にしたいことをクロームブックの翻訳機能を使って調べ、何度も何度も音声で聞き取り、言えるようにします。

 「かくれんぼをする」とクロームブックに向かって言うと、クロームブックは「Hide and seek」と答えてくれます。それを何度も何度も聞き返して、自分で言ってみています。

 外国語活動の時間もクロームブック大活躍ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 魚の南蛮づけ
4 関東だき
5 いり大豆和え  です。

 「南蛮」とは何か知っていますか。
室町時代から江戸時代にかけて、スペインやポルトガル等の国は「南蛮」と呼ばれていました。南蛮諸国には「エスカベシュ」という料理があり、これは揚げた小魚を酢漬けにした料理です。これが南蛮貿易によって日本に伝来したため、南蛮からやってきた料理ということで「南蛮漬け」との名がつけらたそうですよ。
 
 「関東だき」は、醤油ベースの出汁で煮た江戸発祥のおでんのことで、「関東煮」とも呼ばれます。由来はいくつかあります。
 元来おでんと呼ばれていた「田楽」と混同しないためという説
 中華料理の「広東煮」から由来しているという説 等があります。

 言葉の由来を調べると、いろいろなことが分かってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 全校体育タイム

 今日の体育タイムは、跳ぶ力を高める運動を行いました。

学習公開に来られていた保護者の方にも見ていただきました。
さわやかな風、青い空、、、気持ちよく運動しましたね。

 みんないつもよりもさらに気合いが入っているように見えましたよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 1年生 国語科 くちばしのひみつ

 「くちばしのひみつ」を学習する前に、鳥について知っていることを発表し合っています。
 
 愛鳥週間中に児童玄関にあった鳥のイラストがまたまた登場!
たくさん鳥の名前を覚えていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火) 2年生 国語科 友達の観察カードのよいところを見付けよう

 「かんさつ名人」の学習をしています。
実際に、ミニトマトの観察カードを互いに発表し合い、よいところをふせんに書いて伝え合います。

 「かんさつ名人」で学習したことが、観察カードの中に見付けることができたかな。

 「つるつるしている」「ザラザラしている」と触った感じを書いている子供
 「ものさしではかったら、1センチあった」と具体的に数字で書いている子供
 「においをかいでみると」「なめてみると」など、触ったりなめたりしている子供、、、よさを見付けることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549