最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:82
総数:304970

1月12日(水) 発育測定

 2学期終業式で校長先生のお話にあったように、心も体の成長をタケノコのように節目、節目で確認していきます。
 タケノコのように、ものすごいスピードでぐんぐん成長していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水) 絶景

 3階音楽室から見た景色です。
素晴らしい雪景色です。
グラウンド一面の雪の上に、校舎の影が映っています。
うっすら雪化粧をした呉羽山もきれいです。

 自然に囲まれた素晴らしい環境に改めて「感謝」!
画像1 画像1

1月12日(水) 2年生 音楽科 わらべうたをうたおう

 わらべうたも日本の伝統、「トラ」ディションですね。(ここにも「トラ」が)
ずいずいずっころばしを、3人1組になって歌いながら楽しんでいます。
 え「がお〜」いっぱいです。(ここにも「トラ」が)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水) 4年生 朝日カルタ大会に向けて

 4年生にとっても、今年は最後の朝日カルタ大会となります。
闘志を燃やして頑張っています。
 思わず立ち上がって取っているペアもあります。

 朝日カルタは、朝日小の「トラ」ディション(伝統)ですね。おっ!ここにも「トラ」が、、、。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(水) 3年生 朝日カルタ大会に向けて

 明日は、朝日カルタ大会が行われます。
来年度から、朝日カルタをマスターした4〜6年生は百人一首大会へと移行します。
3年生にとっては、最後の朝日カルタ大会です。
 1位を目指して練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水) 書き初め大会 金賞・銀賞決定! その4

 5・6年生の作品です。

 県書初大会に各学年から1名ずつ出品します。
今年度も、昨年度同様、感染症予防対策の視点から県全体で集まっての大会はなく、作品を期日までに提出することになっています。
 それに向けて、1月24日(月)〜27日(木)の昼休みに練習会を行います。その期間に一番うまく書けた作品を提出します。 作品提出は、1月27日(木)です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水) 書き初め大会 金賞・銀賞決定! その3

 4年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水) 書き初め大会 金賞・銀賞決定! その2

 3年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水) 書き初め大会 金賞・銀賞決定! その1

 冬休みにたくさん練習して臨んだ書き初め大会。結果が気になっていたことでしょう。
登校するなり、確認し大喜びしている子供、窓越しに見て喜んでおられる保護者の方、、、。

 先日、お知らせしたとおり、本日12日(水)・明日13日(木)の2日間、15時〜16時に保護者の皆様にも公開します。ご来校の際には、名札とマスクを着用の上、インターフォンを押していただき、正面玄関からお入りください。お帰りの際は、玄関出入口左隅にある「一回解錠」スイッチを押して出てください。

 よろしければ、お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水) 朝から「ありがとう」

 昨日まですっかり溶けてなかった雪が、また少し積もりました。
早朝から、用務員さんが除雪機やスコップで除雪作業をしてくださっています。そのおかげで、朝日っ子が登校する頃には、正面玄関前は雪がありません。

 さっそく「サンキュー大作戦」!感謝!感謝!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549