最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:130
総数:536658
「みんなの笑顔あふれる いごごちのよい学校」めざして、一人一人がめあてをもって、いろいろなことにチャレンジしていきましょう!

3年生 書き初めの練習

 初めて毛筆で書き初めの練習をしました。体を使って、大きく「友だち」を書くことができるよう、集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の2年生 2:12月10日(金)

 図画工作科の学習で、初めてのカッターに挑戦しています。初めは少し怖がっていた子供たちでしたが、しっかりと使い方の約束を守り、真剣な雰囲気で製作する様子が大変立派でした。正しい使い方をすれば便利な道具。これからも安全に気を付けて学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の2年生 1:12月10日(金)

 体育科の学習でマット運動に取り組んでいます。ボールを足に挟む前転がりや坂を使った後ろ転がりなど、くふうした回り方でこつをつかんでいます。
 
 「九九名人」になった子供たちが、今度は判定役となって、友達の九九の暗唱を聞いています。「早く九九名人になりたい!」という思いで、休み時間もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜5年生さんに招待してもらったよ!〜

 5年1組のみなさんから、お楽しみ集会に招待してもらいました。1年1組の子供たちは、楽しみでうきうきしていました。
 最初は自己紹介から始まり、その後は力を合わせてゲームをしたり、クイズに答えたりしました。
 「楽しかったね」「5年生さんと仲良くなれてうれしいな」という声がたくさん聞こえてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜今日の給食 12月10日(金)〜

画像1 画像1
【献立】
・ごはん
・牛乳
・にんじんシューマイ
・スタミナ納豆
・具だくさん汁
・カットパイン

3年生 音楽「ゆかいなもっきん」アンサンブル発表会:12月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リコーダーや鍵盤ハーモニカ、ダンスなどを取り入れたアンサンブルの発表会がありました。
各グループで練習した成果を発揮し、きれいな音色を響かせていました。
最後に校長先生から、「どのグループもそれぞれの良さや特徴があってすばらしかったです。」とお言葉をいただきました。

小春日和:12月9日(木)

 前日の大雨から一転、よい日になりました。
 大休憩には、グラウンドで遊ぶ子供がたくさんいました。
 水はけのよいグラウンドに感謝。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンサンブル発表会

 3年2組の様子です。
 グループの仲間でつくり、一生懸命に練習してきました。
 みんなの気持ちが歌声や音色にのって伝わり、聴いている人の心をぽかぽかにしてくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンサンブル発表会

 3年2組の様子です。
 7グループの演奏を聴き合い、それぞれによさがあることや合奏の楽しさを実感しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンサンブル発表会

 3年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/19 6年スケート教室
1/25 5年スケート教室
富山市立五福小学校
〒930-0887
富山県富山市五福4431-2
TEL:076-432-4786
FAX:076-432-4971