最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:82
総数:304970

1月12日(水) 書き初め大会 金賞・銀賞決定! その4

 5・6年生の作品です。

 県書初大会に各学年から1名ずつ出品します。
今年度も、昨年度同様、感染症予防対策の視点から県全体で集まっての大会はなく、作品を期日までに提出することになっています。
 それに向けて、1月24日(月)〜27日(木)の昼休みに練習会を行います。その期間に一番うまく書けた作品を提出します。 作品提出は、1月27日(木)です。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水) 書き初め大会 金賞・銀賞決定! その3

 4年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水) 書き初め大会 金賞・銀賞決定! その2

 3年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水) 書き初め大会 金賞・銀賞決定! その1

 冬休みにたくさん練習して臨んだ書き初め大会。結果が気になっていたことでしょう。
登校するなり、確認し大喜びしている子供、窓越しに見て喜んでおられる保護者の方、、、。

 先日、お知らせしたとおり、本日12日(水)・明日13日(木)の2日間、15時〜16時に保護者の皆様にも公開します。ご来校の際には、名札とマスクを着用の上、インターフォンを押していただき、正面玄関からお入りください。お帰りの際は、玄関出入口左隅にある「一回解錠」スイッチを押して出てください。

 よろしければ、お越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(水) 朝から「ありがとう」

 昨日まですっかり溶けてなかった雪が、また少し積もりました。
早朝から、用務員さんが除雪機やスコップで除雪作業をしてくださっています。そのおかげで、朝日っ子が登校する頃には、正面玄関前は雪がありません。

 さっそく「サンキュー大作戦」!感謝!感謝!です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火) 3年生 学級活動 冬休みの思い出を話そう

 3学期がスタートし、みんなで今年の目標を発表しました。
お楽しみゲームでは、何でもバスケットをして遊びながら冬休みの思い出を話しました。
 自分の力を信じて、どんどん自分を変えていけるように「トラ」イしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火) 明日は身体測定です!

 明日は身体測定があります。今年度最後の身体測定です、4月に比べてどれだけ成長しているか楽しみですね。
 測定するときは、半袖半ズボンの体操服を着用するので、必ず持ってきてください。風邪をひかないように、終わったらすぐに暖かい格好をしましょうね。
画像1 画像1

1月11日(火) 4年生 久しぶりの学校

 例年に比べて冬休みが少し長かったせいか、「今日、正直言うと、学校行きたくないな…と思ってた人?」という担任からの投げかけに、全員が挙手。担任は、衝撃を受けていました。

 が、あっという間に学校生活のリズムを取り戻し、書初大会には集中して取り組み、すごろくを班で楽しみ、朝日カルタを真剣に取り合い・・・とてもいきいきとした姿で1日を過ごしていました。

 新年のよいスタートが切れましたね!
 今日は一粒万倍日といって、何かを始めるに適している縁起のよい日です。

 素敵な1年の幕開けになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火) 書き初め大会 審査中です! 上学年編 その2

 5年生は、「初日の海」
 6年生は、「心に太陽」です。

 結果は明日の朝のお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(火) 書き初め大会 審査中です! 上学年編 その1

 4年生は、「光る立山」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549