最新更新日:2024/06/26
本日:count up157
昨日:240
総数:761341

1年生 朝のお話タイム

 朝学習の一環で、「話す・聞く」の練習をしています。今日は、「今の時期に温かいものと冷たいもの、どちらが食べたくなるか」というテーマを日直が決めてくれて、そのことについて話したり、友達の考えを聞いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子(のぞみ・あおぞら級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ツイスターゲームを楽しんでいます。遊びながら、体の体幹を鍛えましょう。

太鼓げんキッズ

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期第1回目の太鼓げんキッズです。今回は、3月の太鼓発表会に向けて、ロングタイムで行いました。上級生がお手本を見せ、下級生が一生懸命太鼓と向き合っていました。

1月13日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
 ・ごはん
 ・ちくわのカレー揚げ
 ・しょうがひたし
 ・豆乳汁
 ・ヨーグルト
 ・牛乳
 食事が私たちの手元に届くまでには、食材を生産する人、食材を売るお店の人、食材を運ぶ人、おうちの人や調理員さんなど料理をする人など、多くの方々が関わっています。
 おかげで、私たちは毎日おいしく食べることができるのです。また、「食べる」ということは「食べ物の命をいただくこと」であることも忘れないことが大切です。
 食事のときは、感謝の気持ちをこめて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしたいものです。

クラスで詩集をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
まず一人一人がお気に入りの詩を視写しています。

係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の係が決まり、さっそく活動開始です。

にこにこ大作戦の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休み中の活動を振り返り、次へつないでいきます。

1月13日(木)子供たちが登校する前に

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も雪模様。玄関のタイルが滑りやすくなっていますので、職員で一仕事しています。間もなく子供たちが登校してきます。

掃除の様子(のぞみ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除の時間、黒板やほうき、雑巾がけを一生懸命頑張っています。「少し早いですが、始めます」と言って、率先して動いてくれます。

リスタート(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の学習がスタートしました。
 3学期最初の授業は、外国語科です。
 今日は、2学期の学習の復習を兼ねて、冬休みの思い出を伝え合いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019