最新更新日:2024/11/14
本日:count up4
昨日:257
総数:369203
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月17日(木) 朝の風景3

 青空が見えてきました。
 風もなくさわやかです。
 今日は3年生が、富山市役所や岩瀬、民俗民芸村等に校外学習に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水) 4年生 ろ過装置づくりにチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科や総合の学習をしていると、「ろ過」という言葉が何度も出てきました。

水に関する本を読んでいた子供の
「先生、ろ過装置って作れるんだって!作ってみたい!」
という言葉がきっかけで、クラスみんなでろ過装置を作ってみることにしました。
材料(小石、炭、砂利、落ち葉)をきれいに洗い、牛乳パックに詰めます。
牛乳パックの下に穴をあけて完成です。

班ごとに協力して作ります。

6月16日(水) 1年生と、学校スタンプラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科の学習で、1年生ともっとなかよくなるために、「学校スタンプラリー」を計画しました。喜んでくれた1年生を見て、心の中でガッツポーズをする2年生です。

6月16日(水) 3拍子のリズム

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校音楽で、一人一人が考えた3拍子のリズムの振り付けをしながら、「たぬきのたいこ」を歌いました。2年生は、明るい歌声のたぬきたちに変身しました。

6月16日(水) 4年生 ろ過してみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ろ過装置が完成したので、実際にろ過してみると・・・
なかなか上手くいかない班と、少しだけきれいになった班がありました。
なにが違ったのでしょうか?

ろ過によって水をきれいにするのは簡単なことではないと実感することができた子供たちです。

6月16日(水)3年生 虹を描こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の時間には、色の名前を習いました。
習った色を使って虹を描くと、全員違う虹ができました。
見え方は人それぞれ違いますね。

6月16日(水)2年生 ネットを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の時間に育てている野菜を猿から守るために、ネットをかける準備をしています。
今日は大きさを測ったので、明日実際に設置していきます。

畑で会った地域の方にテントウムシのよう虫をもらいました。
いつも見ているテントウムシの姿とは少し違うみたいです。

6月16日(水) 朝の風景3

 薄曇りですが、暑すぎず気持ちのよい朝です。
 今日は2限に全校音楽があります。
 また、4年生を対象に「すこやか検診」があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/19 全校音楽
1/20 避難訓練

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

検討会議だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030