最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:141
総数:801803

2年生 書き初め大会 その2

 写真は、2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 書き初め大会その1

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 いよいよ3学期が始まりました。
 始業式の後、書き初め大会を行いました。練習の成果を生かそうと、集中して取り組む姿が見られました。写真は、1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 第3学期始業式

 6年生にとっては、小学校生活最後の学期となりました。始業式では、校長から「成長(できる自分)を目指してがんばっていきましょう」という話がありました。また、「思いやり」「挨拶」等を意識して行動できるようにという話もあり、6年生は、気持ちを新たに、引き締めて学校生活を過ごそうと意識している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度 3学期始業式(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期にがんばりたいことについて、2年生、4年生、6年生の代表児童が発表しました。堂々とした態度で、やる気がみなぎる発表となりました。

令和3年度 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日より、3学期がスタートしました。感染症対策として、3学期始業式もリモートで実施しました。

1)3学期も「挑戦」する心を大切に、自分の「成長」を感じられる学期にしましょう。そのためにも「次の学年への準備」をしっかりと進めましょう。
2)3学期も、「自分」を大切に、そして「仲間」も大切にやさしさ、思いやりいっぱいの鵜坂っ子を目指しましょう。
3)鵜坂っ子の「あかるく いつも 自分からさきに つづける」挨拶を鵜坂小学校や地域に広げていきましょう。

 上記のこと全校児童で共通理解しました。1年間のまとめの時期である3学期。感染症拡大防止対策を万全に行い、子供たちが自信をもって次の学年に進級・進学できるよう、教職員一丸となって教育活動に取り組んでいきます。
 3学期も温かいご理解とご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

4年生 書き初め大会2

 お手本をよく見ながら、ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書き初め大会1

 書き初め大会を行いました。静かに集中して筆を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 3学期始業式

 校長先生から、挑戦する心や思いやりの大切さについて話がありました。3学期は学年のまとめの学期です。高学年に向けて、気持ちを引き締めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書き初め大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの子も集中して筆を動かし、作品を仕上げました。

5年生 書き初め大会3

画像1 画像1 画像2 画像2
一文字一文字を丁寧に書くことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/20 6年ドローン教室
特別支援級プログラミング教室
6年ドローン教室(5組)
プログラミング学習(特別支援級)
5年生スキー搬入(17:45まで)
1/21 5年生スキー搬入(17:45まで)
1/24 5年スキー教室(牛岳)
4、6学年6校時目まで
1/25 なわとび名人選手権大会(2、4、6学年)
6学年薬物乱用防止教室
県書き初め大会練習会
1/26 1学年交通安全パトロール
なわとび名人選手権大会(2、4、6学年)

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004