最新更新日:2024/06/27
本日:count up36
昨日:90
総数:802051

5年生 家庭科「裁縫2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では、いろいろな縫い方を練習しています。
安全に気を付けながら、丁寧に活動を続ける子供たちでした。

3年生 カブトムシが成虫になりました!

画像1 画像1
 5月に地域の方からいただいたカブトムシのよう虫です。学年のワークスペースで、子供たちが毎日、お世話や観察を続けていました。今週に入り、そのうちの1匹が成虫になりました。発見した子供たちはとても嬉しそうに見ていました。

2年生 水のかさをはかってみよう

 算数科の時間に水のかさの学習をしています。
 家から持ってきた入れ物の水のかさを、1Lマスや1dLマスを使って量ったり、確かめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プールで学習を行っています。

 子供たちは、楽しく水に親しんでいます。

1年生 生活科「みずあそび」

パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「みずあぞび」

 生活科「あつくなったよ」の学習で、みずあそびを行いました。ペットボトルやマヨネーズ等の空き容器を使って、水を飛ばして遊びました。「どこまで飛ぶかな」「あなの数によって、勢いが違うな」などと感じながら、楽しく活動することができました。容器を準備してくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 大収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんの収穫に大喜びの2年生です。

フレンドリータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週水曜日の給食後は、フレンドリータイムです。

 のびのびと遊ぶ鵜坂っ子たちです。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 不審な人物が校地内に入ってきたという想定で、避難訓練を行いました。

 緊急校内放送を真剣に聞き、自分の命を守る行動をとることができました。

朝の会にて

画像1 画像1
画像2 画像2
 1日の見通しをもつために、しっかりと話を聞いています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/20 6年ドローン教室
特別支援級プログラミング教室
6年ドローン教室(5組)
プログラミング学習(特別支援級)
5年生スキー搬入(17:45まで)
1/21 5年生スキー搬入(17:45まで)
1/24 5年スキー教室(牛岳)
4、6学年6校時目まで
1/25 なわとび名人選手権大会(2、4、6学年)
6学年薬物乱用防止教室
県書き初め大会練習会
1/26 1学年交通安全パトロール
なわとび名人選手権大会(2、4、6学年)

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004