最新更新日:2024/12/12
本日:count up161
昨日:159
総数:788886

9月6日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、豚肉のキムチ炒め、きゅうりもみ、茎わかめスープ、バナナ、牛乳です。

 キムチとは、白菜などの野菜と、塩、唐辛子、魚介の塩辛、にんにくなどを主に使用した朝鮮半島の漬け物のことです。朝鮮半島では、寒さの厳しい冬場に不足する野菜を保存する手段として、キムチを作り始めました。最初は塩味だったキムチにいろいろな香辛料と調味料、唐辛子が使われるようになり、現在のような辛いキムチとなりました。

 キムチには、乳酸菌が豊富に含まれているため、お腹の調子を整え、免疫力を高める効果があると言われています。
 
 日本にも、乳酸菌が豊富な漬け物として、ぬか漬けや野沢菜漬けなどがあります。
 朝鮮半島や日本以外にも、世界にはいろいろな漬け物があります。調べてみるとおもしろいかもしれませんね。

9月第2週の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
暑さが和らぎ、過ごしやすい日が続いています。新しい週のスタートに、1年の子供たちがさっそくアサガオのお世話をしています。

道徳科「命のおにぎり」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の道徳の学習では「温かい心」について考えました。
 どんなときに「人って温かいな」と感じるのか、自分たちの経験を出し合った後「命のおにぎり」という教材文をもとに考えました。

記録の向上を目指して(6年生)

画像1 画像1
 チャレンジ記録会は中止になりましたが、校内記録会に向けて練習を重ねています。

イタイイタイ病の解決に向けて(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、昨日、各自で調べたことをもとに「イタイイタイ病の解決に向けて、力を尽くした人は誰だろうか」という課題で話し合いました。原因究明努めた医師や教授はもちろん、公害を引き起こした企業やイタイイタイ病対策協議会の人たち、地域の人々も、解決に向けて力を尽くしてきたことを確認しました。また、新聞等のメディアも解決に向けて何らかのきっかけをもたらしたのではないかという新たな視点に気付くことができました。

4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな真剣に学んでいます。

3年生 山小屋で三日間過ごすなら

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の学習です。
 山小屋で三日間過ごすなら何がいるか、いらないか意見を出し合います。ジャムボードを使って学びを進めています。

3年生 対話の練習

 ジャムボードを使って対話の練習を行いました。夏休み中にローマ字入力をトレーニングしてきたので、自分の意見をすらすら入力できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 タブレットでやってみたよ!

国語科の学習でタブレットを使いました。夏休みにタイピングの練習をしてきた子供たちは、多くの子供が何も見ず打てるようになっていました。2学期に入ってからも休み時間に練習を続けている子も多く、練習の成果が出たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 A・B・C

 アルファベットの学習をしました。正しい発音を意識して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019