最新更新日:2024/06/20
本日:count up169
昨日:232
総数:576678

【1年生】とび箱であそぼう!

とび箱あそびも今日で3回目!
「勢いをつけてとぶ」「手を伸ばして遠くにつける」など、活動の中で自然と、とび箱遊びのポイントに気付き、工夫してとび箱あそびに取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】カラータック版画 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下絵を写し取った後は、8色のシールを細かくちぎって貼っていきます。「カラフルどうぶつ」になるように、色の組み合わせ方を工夫していました。

【1年生】カラータック版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週下書きした絵を、カーボン紙を使ってシールを貼る台紙に写し取りました。ずれないように慎重に、しっかり写るように力を込めてしっかりと描きました。
カーボン紙の仕組みがとても不思議だったようで、線をなぞって写した後、紙をめくると「本当に写ってる!!」と大興奮の子供たちでした。

【2年生】自分にできること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の学習で、『きれいになった図工室』というお話を読みクラスや学級のために自分のできることを考え係ごとに仕事内容を考えました。

4年生 図工

画像1 画像1
 3学期の図画工作科では、「○○している動物」をテーマに作品の下絵をかいています。自分が好きな動物をクロムブックを使って調べている子もいました。

【2年生】書写

硬筆で書き初めを行い、友達の作品を鑑賞しました。
画像1 画像1

【2年生】

体育の時間に雪遊びをしました。神保っこワールドの池には、分厚い氷が張り、子供達は大喜びしながらも、おそるおそる触っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育では、短縄跳びと長縄跳びの8の字跳びを頑張っています!
今日は、短縄跳びで1分間引っかからずに跳び続けることにチャレンジしました。前跳びや後ろ跳びだけでなく、かけ足跳びやあや跳びにも挑戦しました。最後まで残った子供たちは、先生からシールをもらえます。次回も頑張りましょう!

【1年生】冬を楽しもう! その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他にも、雪に寝転び人型を付けてみたり、池の氷を取ってみたりと、いろいろな遊びで冬を満喫しました。

【1年生】冬を楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の雪遊びを行いました。昨晩からの冷え込みのおかげで、昨日そりで踏み固めた築山は、雪が締まりとても滑りやすいゲレンデになっていました。昨日よりも速いスピードで遠くまで進むので、子供たちは大喜びでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/21 3年スケート教室 委員会活動

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254