最新更新日:2024/06/27
本日:count up94
昨日:141
総数:801892

水泳学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、教職員でプール掃除の仕上げを行いました。

 5月17日のプール開きが楽しみです。

2年生 シャトルランをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
体力テストを行っています。
今日は、1組と4組はシャトルランをしました。自分の限界に挑戦し、最後まであきらめずに頑張っていました。

2年生 野菜の水やりをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科「わたしたちの 野さいばたけ」の学習で、育てている自分の野菜に水やりをしました。咲いている花の数を数えたり、新しく出てきた芽をじっくり観察したりしていました。

3年生 ビオパーク見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミカンの木でアゲハチョウの幼虫を見つけました。まだまだ小さい幼虫でしたが、他の葉にもいないかと真剣に探していました。

3年生 ビオパーク見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 池や小川の周辺では、植物や水の中に住む生き物を見つけました。ホタルが育っている小川の水がきれいなことや、トンボが水辺に集まってきた様子を見て驚いていました。

3年生 ビオパーク見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ビオパークの中を見て回りました。里山林や四季の郷のエリアでは、コナラやクヌギといった木が植えられていました。「カブトムシが好きな木だ」「ここにカブトムシがいるのかな」と観察しているこどもたちです。

3年生 ビオパーク見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間「見つけよう、鵜坂の自然のすてき」で、西本郷にある、日産ビオパークを見学しました。出発する前から楽しみにしていた子供たちです。途中、モンシロチョウがたくさん飛んでいる野原を見つけ、目を輝かせていました。

6年生 青空の下 その2

 大小のプール以外の場所も一生懸命に清掃をしました。
 みんなのおかげできれいになりました。高学年のみんな!ありがとう!
画像1 画像1

6年生 青空の下

 梅雨の時期になってきましたが、青空も見られました。今日は、高学年でプール清掃を行いました。少しずつきれいになっていく様子から、子供たちのがんばりが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

救命講習会を行いました

画像1 画像1
 教職員は、婦中消防署の方から緊急時の対応について研修を受けました。
 実際に本校に設置してあるAEDの使い方や疑問点について教えていただきました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/21 5年生スキー搬入(17:45まで)
1/24 5年スキー教室(牛岳)
4、6学年6校時目まで
1/25 なわとび名人選手権大会(2、4、6学年)
6学年薬物乱用防止教室
県書き初め大会練習会
1/26 1学年交通安全パトロール
なわとび名人選手権大会(2、4、6学年)
1/27 なわとび名人選手権大会(1、3、5学年)

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004