最新更新日:2024/06/22
本日:count up37
昨日:100
総数:435769

【12月15日】6年生 「6松 5大ニュース」を決めよう!

 12月7日から12月10日までの4日間、学校に新聞が届き、子供たちは気になったニュースをスクラップしていました。今日は、子供たちが取り上げた10のニュースの中から、「6松 5大ニュース!」を選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月15日】 3年生 姿勢に気を付けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の学校保健委員会で、眼科医の先生に教えていただいた「見る物と目を30cm以上離す」ということ。近視にならないように、近視が進まないように、日頃の姿勢から意識して過ごしていきたいと思います。

【12月15日】1年生 おとなの歯、ぴかぴか作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校歯科医の先生に歯科指導をしていただきました。6才きゅう歯の場所や特徴などを知り、もっと歯を大切にしたいという気持ちが高まっている様子でした。
 早速、給食後の歯磨きは、いつもよりも念入りに磨いていました。これからも歯を大切にするために、続けていきましょう!

【12月15日】 3年生 目指せ「スターシール」!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科「多様な動きを作る運動」の学習では、技セブンの項目の一つである縄跳びや大縄にチャレンジしています。
 技セブンでは、駆け足跳び30回で銅、あや跳び20回で銀、二重跳び20回で金となり、スターシールがもらえるため、子供たちはスターシールを目指して体育の時間を始め、休み時間にも縄跳びの練習に励んでいます。

【12月15日】 跳び箱の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では跳び箱の学習を行いました。子供たちは一生懸命に、台上前転や抱え込み跳びなど、たくさんの技を練習し、互いにコツを教え合っていました。

【12月15日】6年生 校歌の合奏をがんばっています!

 6年生の子供たちは、保内小の校歌の合奏練習をがんばっています。それぞれが自分の演奏したい楽器を選択し、練習に取り組んでいます。

 また、明日から「個別懇談会」が始まります。2学期の6年生の子供たちのがんばりや成長した様子などをたくさんお話しできればと思います。よろしくお願いします。
 学年のフロアには、子供たちが書いた、「書き初め」の作品が掲示しあります。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月15日】 3年生 冬休み用の本

画像1 画像1
 みんなで図書室へ行き、冬休みに楽しむ本、頑張って読む本を合わせて5冊借りました。読書月間を通して見付けたお気に入りのシリーズや、友達が紹介してくれた本など、「どれにしよう」とつぶやきながら、楽しい冬休みに思いを膨らませながら選んでいました。

【12月16日】 今日の給食&保内っ子

 今日の献立は、ご飯、牛乳、えびと豆腐のうま煮、小籠包、こまつなひたし です。
 ショウロンポウは、点心という中華料理の一つです。小麦の皮の中にひき肉あんが入っているのはシューマイと似ていますが、ショウロンポウは、シューマイと比べて肉汁が多いのが特徴です。

 今日は、1年生の教室では「歯みがき」の学習を、6年生は「6松が選ぶ今年の5大ニュース」の学習を行いました。どちらも、これからの生活に生かしていくことができる学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【12月14日】1年生 おもしろいと思ったところを紹介しよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、「おかゆのおなべ」を学習しています。このお話は、呪文を唱えると、おかゆがおなべの中から出てくる不思議な話です。
 いいな!面白いな!と思ったところをカードに書き、友達に紹介しました。「私も同じところを選んだよ!」「一緒だね」などと、似ているところを見付けながら、話を聞けるようになってきましたね!

【12月14日】3年生 重さを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の学習では、「重さをはかって表そう」の学習を進めています。
 子供たちは、手作りの天秤を用いて身の回りの物の重さを比べたり、ブロック何個分かを調べたりしました。
 「傾いてるからこっちの方が重いよ」「まだ傾いてるからブロックを追加しよう」とグループの仲間と協力しながら、いろいろな物の重さを確かめることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 漢字チャレンジテスト週間
クラブ活動
給食週間
1/26 スクールカウンセラー来校
歯みがき指導(2年)
1/27 避難訓練
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849