最新更新日:2024/11/22
本日:count up10
昨日:40
総数:249716
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします。

楽器で表す「虫の声」(2年生)

 音楽の時間に「虫の声」を歌と楽器でグループ発表しました。表したい虫の楽器を分担して、グループ練習をした後、発表をしました。鳴き声のようなリズムの工夫や、演奏の仕方の工夫に気付きながら友達の発表を聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、いわしの梅煮、ゆずあえ、豚肉の南蛮煮、バナナ、牛乳です。
 今日は、「ゆず」のお話 をします。ゆずは、中国から日本に伝わった果物です。みかんの仲間ですが、酸味が強いため、みかんのように生で食べるのではなく、ゆずの実をしぼって調味料にとして使ったり、皮をけずって、料理の香りづけに使ったりします。ゆずをお風呂に入れて、「ゆず風呂」にすることもあります。今日の給食 では、かぶとかぶの葉を使って「ゆずあえ」にしました。ゆずのさわやかな香りを楽しみながらいただきましょう。

家庭科の学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1食分の献立を立てる時のポイントを学習しました。「栄養のバランスやいろどりが大切だね」「旬の食材なら、さつまいもや大根を入れたらいいかな」「給食は味付けのバランスも考えられているんだ」と言いながら、献立の立て方について真剣に考えていました。

体育の学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトバレーボールの学習では、総当たり戦の試合を始めました。ラリーが続くように声をかけ合いながら、楽しく活動していました。

5年生のみなさん、ありがとう(4年生)

一緒に宿泊学習に行った5年生に手紙を書きました。活動ごとにやり方を教えてくれたり、困っていたときに助けてくれたり、4年生はいろいろな場面で5年生にお世話になりました。そのときの気持ちをカードに書き、5年生に手渡しました。ちょっと恥ずかしかったけれど、「手紙をありがとう」と言われてとてもうれしそうな4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで集会(4年生)

今日のいきいきタイムに、係が計画した集会を行いました。体育館でのドッジボールです。あらかじめ決められたチームに分かれて、ゲームの開始です。ボールが2個あるので、よそ見をしていたらすぐに当てられてしまいます。迫力のあるゲームとなり、汗びっしょりになる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳「小さなできごと」(2年生)

 今日の道徳は、「小さなできごと」というお話を通して、礼儀や正直の大切さを学びました。偶然でも相手に悪いことをしたとき、心をこめて「ごめんなさい」を伝えることの尊さを、話合いの中から子供たちが導き出していました。みんなの心の優しさやきれいさを感じた授業となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数8のだん(2年生)

 かけ算では、8のだんの分配・合成をアレイ図を使ってタブレットに書き込む学習を行いました。今日は初めて、タッチペンを使ってタブレットに文字や線を書き込みました。みんな力を入れ過ぎて画面を傷つけないよう、気を配りながら楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、スタミナレバー丼、ゆでブロッコリー、中華かきたまスープです。
 今日は「レバー」のお話をします。「レバー」は給食でときどき登場する食材です。では、なぜ給食で使われていると思いますか? それは、みなさんのからだに必要な栄養素が、たくさん含まれているからです。たとえば、レバーに多く含まれている「鉄」という栄養素には、からだの中を流れる血液をつくるもととなります。「鉄」が足りなくなると、気分が悪くなったりすることがあるので、とても大切な栄養素です。今日の「スタミナレバー丼」はレバーを食べやすくするために、しょうゆなどでしっかり味付けしています。ごま油の香りも広がりますね。元気なからだをつくるために、今日の給食もしっかり食べましょう!

書写の学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「街角」という文字を書きました。三つの部分の組み立て方に気を付けて、一画一画丁寧に練習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事予定
1/25 4〜6年 6限
1/27 スキー学習
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516