最新更新日:2024/11/29 | |
本日:15
昨日:39 総数:256450 |
明るく元気に!(6年:学校公開日)今日は学校公開日でした。 1限目から5限目まで、どの学習の時間にも保護者の方々に参観していただき、子供たちはいつも以上に張りきって学習に取り組んでいました。 6年生は、進んで自分の意見を発表する姿や、真剣に漢字テストに向き合う姿、懸命にハードル走に取り組む姿など、いろいろな学習の様子を見ていただくことができました。 保護者の皆さまにはご多用の中、ご参観いただきありがとうございました。 4年 本日の様子 〜一つ一つの活動を大切に〜朝の合唱練習では、1年生から4年生がいっしょに「歌えバンバン」を歌いました。初めての合同練習でもしっかり声を出して歌う姿からは、一番上の学年としての気持ちが感じられました。 外国語活動では、アルファベットの学習を行いました。発音の微妙な違いを聞き取りながら、ALTの先生との活動を楽しんでいました。英語によるコミュニケーションも少しずつできるようになってきています。これからの学習も頑張ってほしいと思いました。 そして、今日は代表委員会がありました。学級代表の2名が参加して、学習発表会のスローガンについてクラスで話し合ったことを伝えたり、他の学年の意見を聞いたりしました。代表委員会で決まった全校のスローガンに向かって、これから学級全員で頑張っていきたいと思います。 明日のために。 <船小こども通信>明日の昼休みに代表委員会を行い、学習発表会のスローガンを決めます。 6年生は学活の時間に、各学年から寄せられた意見を見て、代表委員会の進め方を考えました。 どんな学習発表会にしたいか、そのためにどのように取り組んでいけばよいかを考え、明日の代表委員会で各学年の代表から意見を聞きます。 ぼくたちにとっては、小学校での最後の学習発表会なので、思い出に残る学習発表会にしたいです。 どんなスローガンに決まるか楽しみです!(船っ子6年生) 自分と向き合う6年生 〜学習発表会への道〜6年生は、11月の学習発表会に向けて始動しました。 今年は、「友情・絆」をテーマに、太宰治の「走れメロス」を朗読劇で発表します。 今日は自分が担当する場面を、ナレーション役と主人公メロス役に分かれて読み合わせをしました。 読み合わせの様子をビデオで確認すると、せりふの間の取り方や抑揚、声の大きさなど、「もっとよくなるポイント」がたくさん出てきました。 「読書の秋」なので、いろいろな文学作品に触れ、作者や登場人物の思いを表現できる力を高め、自分と向き合いながら朗読劇をつくり上げていきます。 サイエンスカーがやって来た! <船小こども通信>今日は、富山県総合教育センターからサイエンスカーで4名の講師の先生が来校されました。 5・6年生は月の満ち欠けの様子を「バーチャル・ムーン(模型)」を作って学習しました。 5年生は来年度の予習になり、6年生は9月の学習の確認をすることができ、みんな「月マスター」になりました。 サイエンスカーの先生方、ありがとうございました! (船っ子5・6年生) おもしろかった! サイエンスカー <船小こども通信>
9月30日(木)
わたしはサイエンスカーの時間に「空気はこんなふうに動いているんだなあ」と思いました。 空気砲遊びは楽しかったです。特に空気砲で玉を飛ばして的に当てて遊ぶのがたのしかったです。あと空気が見えるようにダンボールに煙を入れました。横をパンとたたくと煙でできた輪っかが出てきて、びっくりしました。 今日のサイエンスカーの学習はおもしろかったです。(船っ子2年生) 3・4年 サイエンスカー訪問 〜鏡のすごさを知る〜まず、鏡を使って光の反射を利用したレーザーポインターの反射の様子を見ました。普段見えないレーザーポインターの光をたどりながら、鏡で反射する光を見て、鏡の特徴を知りました。 次に、自分だけのペットボトル万華鏡を作りました。自分の好きな絵を万華鏡に描いたり、ビーズを入れて万華鏡の模様を作ったりしました。完成した万華鏡を互いに見合いながら楽しく活動することができました。作った万華鏡を家に持ち帰ってからも見ようと話していました。 【1・2年】空気を発射!空気砲!
サイエンスカー訪問がありました。空気って何だろう?という疑問から始まり、空気砲作りに取り組みました。テープを切ってペットボトルに貼り付け、さらに風船をテープで付けて工作しました。
作った空気砲で玉を飛ばしたり、的当てをしたりして空気の力を楽しみました。 次に、大きな段ボールで作られた大型空気砲で遊びました。中に煙を入れて空気を発射すると、煙が輪っかの形になって飛んでいきました。「すごーい!」「天使の輪っかだあ」ときらきらした言葉であふれました。 振り返りでは、「また空気砲をやりたいな」「煙が輪っかになって出てきたのはびっくりした」等の言葉が挙がりました。 そして、「三角の穴にすると、三角の煙が飛んでいくのかな?」という疑問が出てきました。 来年の夏の自由研究は、「空気砲」を作る人が増えるかもしれません。 秋!秋!秋! <船小こども通信>あと2日で10月。秋本番を迎えます。 6年生は、いろいろな秋に挑戦しながら今日も元気に過ごしました。 【読書の秋】:朝の船っ子タイム。 水曜の朝は「みんなで静かに読書タイム」です。 【芸術の秋】:思い出いっぱいの校舎の絵。 完成が楽しみです。 【運動の秋】:集中力が勝ち負けに関係するボッチャ。 今度みんなで大会を開きます! 〜明日は【科学の秋】の予定です。お楽しみに!〜(船っ子6年生) 黙々と!(楽しいクラブ活動編)子供たちが楽しみしているクラブ活動です。 工作クラブでは、消しゴムハンコづくりに挑戦しました。 彫刻刀を上手に使って、自分の名前のイニシャルや好きな動物の顔を彫り進める子供たち。 活動している間にもう少し技を極めてみたくなり、次回も今回の続きの活動になりました。 自分だけのハンコづくりに黙々と取り組む子供たちです。 |
|