最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:46
総数:145897
「いつも元気で 人にやさしく 自分で考えて行動する」福沢の子
TOP

学習発表会 スローガン完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学習発表会のスローガンが決まりました。
子供たちはとても意欲的で、スローガンの制作もみんなで声を掛けながら取り組みました。完成したスローガンはさっそく体育館に掲示しました。
学習発表会のクラス発表の練習も頑張っています。

学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会での英語劇の発表に向けて、子供たちはセリフを一生懸命に覚えています。今日は、劇で使う大道具の「かぶ」をみんなで協力して作りました。

6年  家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の家庭科ではエプロンを作っています。
今日は、生地にアイロンをかけ、しつけをしました。

10月1日(金) 早朝運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の早朝運動は、体育館で縄跳びをしました。前跳びを飛び続ける子、二重跳びに挑戦する子、みんな自分のペースで跳んでいました。

早朝運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は早朝運動を行いました。8時20分からグラウンドに出て、音楽に合わせて約8分間、自分のペースで走りました。
秋晴れの中、気持ちよく走ることが出来ました。
先生たちも子どもたちに声をかけながら、一緒に走りました。

今日も縄跳び、楽しいな!

画像1 画像1
今日は、1・2年生も交えて、縄跳びを楽しみました。
だれが一番長い時間飛び続けられるか競争していました。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
流れる水のはたらきについて学習しています。
今日は土を掘って山を造り、そこに水を流して、削られる場所や、土がたまる場所を確かめました。子どもたちは真剣に観察していました。

9月28日 朝読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、週に一度の朝読書の時間でした。
 普段は賑やかな福沢小学校も、この15分間は静かな空間になります。
 集中して読書に取り組む姿も、すてきな福沢っ子です。

9月28日 1,2年生 オニヤンマがいたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の生活科の時間の途中、小さなオニヤンマを見つけました。
オニヤンマといえば、大きな姿の印象しかなかったので、赤トンボほどの小さな姿を見ることができて、子供たちはびっくりしていました。
飛び立つオニヤンマをいつまでも見送る後ろ姿が印象的でした。

4年  理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヘチマの種取りをしました。
取れた種が何個あるのか数えました。
300個程の種があったことにみんな驚いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事等予定
1/24 クラブ
1/27 薬物乱用防止教室(5,6年)
富山市立福沢小学校
〒930-1281
富山県富山市東福沢46-4
海抜98.9m
TEL:076-483-1857
FAX:076-483-1873