最新更新日:2024/06/27
本日:count up70
昨日:121
総数:603538
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

国語科「馬のおもちゃの作り方」

国語科では、生活科の学習で作っているおもちゃの作り方を原稿に書いて説明する学習を行っています。友達同士で見合ったり、教え合ったりしながら、一生懸命作り方を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
食パン 牛乳 クリームに オムレツ ビーンズサラダ メープルジャム

理科「物のとけ方」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の「物のとけ方」の学習では、自分の調べたい問いを自由に選びながら実験しています。実験の手順を自分で確かめながら、進んで学ぶ姿が見られました。

12月1日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 さかなのりきゅうあげ いそあえ かんとうだき

11月30日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 さんまのしょうがあじ ゆかりあえ
じゃがいものそぼろあん りんご

正しい手当てクイズラリー

 昼休みに、保健安全委員会のクイズラリーに参加しました。すり傷や足をひねった時の正しい手当てについて、クイズを解きながら考えました。
画像1 画像1

図画工作科「つないで つるして」

 図画工作科で、細長い紙をつないだりつるしたりしながら、思いついたことを工夫してつくりました。「蜘蛛の巣みたい」「レーザー光線みたいだ」とおもしろい形を見付けながらどんどんつなぎ、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の発表を聞きました

画像1 画像1
 4年生が、総合的な学習の時間に学習した環境問題について発表してくれました。紙芝居を聞いてプラスチックごみが環境によくないことが分かった様子でした。

4年生 打楽器でリズムづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の学習では、いろいろな打楽器でリズムづくりを行っています。いろいろな音色を組み合わせながらすてきな演奏になるよう工夫しています。

保健安全委員会のクイズラリー(5年生)

画像1 画像1
 保健安全委員会の企画で、昼休みにクイズラリーがありました。けがの手当てについてなどのクイズがふれあいホールに貼られており、友達と一緒に回りながらクイズに答えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/26 5年スキー学習

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

令和3年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11