山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1年生 授業風景

1月21日(金)

 週末も集中して、授業を受けています。

(写真上:1−3社会、中1−4英語、下1−5国語)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

啓扇桜が咲きました!

1月21日(金)

 「先生、桜咲きましたね!」と女子生徒が教えてくれました。冬に見る桜の花、何だか格別な気分ですね。
 
画像1 画像1

寒い朝

1月21日(金)

 今朝も冷え込みが厳しく、玄関前は雪が凍り付いてバリバリになっていました。しかし、うっすらと青空も見え、雪は峠を越したようです。もうしばらく人も車も滑りやすく危険な日もあると思いますので、交通事故等に気を付けて登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 給食準備

1月20日(木)

 生徒たちは、衛生面の配慮を怠ることなく準備し、毎日温くて、おいしい給食をいただいています。
 給食当番は、まず石けんで手を洗い、その後アルコール消毒をします。
 教室では、配膳係の生徒以外は着席して待っています。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

回路の学習(2年生)

1月20日(木)

 理科室で、様々な器具を使って回路に流れる電流を測定していました。班のメンバーで確認し合ったり、分からないことは先生に質問したりしながら実験を進めていました。(2−3)
画像1 画像1

雪の朝

1月20日(木)

 今朝は、昨日のように道路が凍結することはありませんでしたが、雪の降る朝になりました。生徒たちは降りしきる雪の中、傘に雪を積もらせながら登校してきました。富山市内には大雪注意報が出ているようですが、この後、あまり降らないことを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 学年集会

意見発表の後に、学年主任から3学期のキーワードが伝えられました。
P・・・パワーアップ
T・・・達成
A・・・当たり前を当たり前にできる
年度当初に掲げた「楽力」「協力」「全力」のパワーアップする。
学級目標、個人目標の達成に向けて努力する。
チャイム着席や当番活動等の今できている当たり前を当たり前のように続ける。

「PTA」を意識して、1年生3学期を締めくくり、2年生0学期としてお手本となる先輩になれるように、協力して3学期もがんばっていきましょう。
画像1 画像1

3学年 つぼみが膨らんできました

1月19日(水)

 最低気温が氷点下の日々が続いています。今朝も道路が凍結し、足下がとても危険な日となりました。できるだけ余裕をもち、安全に登下校してください。
 毎日、凍えるほど寒いと思っていましたが、3年生の啓翁桜のつぼみが膨らんできて、ピンクの花びらが見えてきました。3年生は今日から3日間進路懇談会です。卒業後の進路に頭を悩ませ、受験勉強がつらい日々だと思いますが、冬まっただ中に花を咲かそうとしている啓翁桜に3年生の姿が重なります。健康に留意してがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 意見発表会(その2)

1月19日(水)

 各クラスの代表者が新年の抱負を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 意見発表会(その1)

1月19日(水)

 6限に体育館で1年生の意見発表会が行われました。各クラスの代表が、新年の抱負を発表しました。昨年の自分を振り返り、学習や部活動、委員会活動等について、今年はどのように取り組みたいと思っているかを述べました。壇上で発表するのは大変緊張したと思いますが、どの生徒も精一杯頑張っていました。他の生徒たちの発表を聴く態度も素晴らしく、発表者に温かい拍手を送っていました。
 2年生、先輩となる今年は、昨年以上に充実した1年にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校・学年行事
1/30 教育相談1
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394