最新更新日:2024/06/23
本日:count up75
昨日:372
総数:968690
藤ノ木中学校のホームページへようこそ!藤中生の活動の様子をご覧ください!

1日(水) 昼休みの過ごし方

【写真上と写真中】は、保健委員会の活動のひとつ、昼休みの体育館開放の様子です。運動部を引退した3年生にとっては、運動による貴重なストレス発散の場ですね。

【写真下】は、読書好きが集まる図書室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日(水) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 バナナ
 ピビンバ(焼肉、ナムル、錦糸卵)
 牛乳
 みそ汁
 ごはん
みそ汁の具材のひとつ「白菜」は、冬の野菜として好まれ、多くの料理に使用されています。その名は、中国名の「白菜」に由来しており、英語名は「中国のキャベツ」を意味する Chinese cabbege(チャイニーズ・カベッジ)というそうです。
画像1 画像1

12月1日(水) 学びの様子【2年:特別の教科 道徳】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の道徳の授業の様子です。
今日は『ママ、酸素切って』という題材で、資料をもとに子どもの安楽死について語り合いました。
大人にとっては、タイトルを読むだけでも胸が締め付けられる題材なのですが、生徒たちは冷静に本人の意思を尊重することと命の重みを天秤にかけて話し合っていました。

30日(火) 部活動の様子 その4

強い風のせいで、ソフトテニス部はボールを打つのに一苦労です。
屋内の吹奏楽部は通常通りに活動に取り組みました。
【写真上:男子ソフトテニス部】
【写真中:女子ソフトテニス部】
【写真下:吹奏楽部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(火) 部活動の様子 その3

今日(30日)の部活動の様子です。
強い風が吹く中、グラウンドで活動に取り組みました。
【写真上:サッカー部】
【写真中:野球部】
【写真下:陸上競技部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(火) 部活動の様子 その2

昨日(29日)の部活動の様子です。
日没が早くなったこともあり、屋外で活動する生徒の影が、とても長く伸びています。
【写真上:陸上競技部】
【写真中:野球部】
【写真下:女子バレーボール部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(火) 部活動の様子 その1

昨日(29日)の部活動の様子です。
屋内では、普段通りの活動に取り組みました。
【写真上:剣道部】
【写真中:卓球部】
【写真下:ハンドボール部】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(火) ほっとルームでホッと一息

昼休みに開設されている「ほっとルーム」は、月・水・木曜日に1年生が、火・金曜日に2・3年生が利用しています。
写真は、和やかに昼休憩を過ごす2・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日(火) きょうの給食

今日の給食を紹介します。上左から
 メープルジャム(小袋)
 平皿(ビーンズサラダ、オムレツ)
 牛乳
 クリーム煮
 食パン
「クリーム煮」と「シチュー」との違いを知っていますか?小麦粉をバター等で炒めた“ルウ”を使うのがクリームシチューで、牛乳や生クリームでそのまま煮込むのがクリーム煮なのだそうです。
画像1 画像1

30日(火) 学びの様子【1年:総合的な学習の時間】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は総合的な学習の時間で、校外学習のまとめ新聞を作成しました。
それぞれが感じたことや学んだことをイラストなどを用いて紹介しており、趣向を凝らした新聞となりました。

生徒の皆さんは、掲示してある他クラスの新聞もぜひ読んでみてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校・学年行事
1/24 3年 実力テスト(社・国・理)
1/25 3年 実力テスト(英・数)
1/26 1年 「プロに学ぶ『13歳の発見』」

保健関係

学校だより

コロナ関連

その他

R3 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立藤ノ木中学校
〒930-0912
富山県富山市日俣222
TEL:076-493-1570
FAX:076-493-1572