最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:31
総数:306578
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

7月19日(月)太陽の光とかげ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も日差しが強い一日でした。理科では、その日差しを利用して、虫メガネを使った実験を行いました。また、遮光プレートを使って、太陽を観察しました。前回と今回の観察や実験から生まれた疑問を基に、2学期の学習をスタートさせる予定です。

7月16日(金)「チョークで絵を描いたよ」(1年生)

 7月15日の図工の時間にチャレンジクラブ前の広場にチョークで絵を描きました。子供たちは、戦車やドラえもん、木や迷路等、思い思いの絵を描いていました。普段チョークを使うことがあまりないですし、地面に絵を描くこともあまりありません。自由に描くことができる時間で、子供たちはとても喜んでいました。今日は、チョークで絵を描いたことを絵日記に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(金)太陽とかげ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は一日中晴れていました。理科では、太陽の光と影の関係について、校舎のまわりをぐるっと歩き、調べました。また、日なたと日かげの様子を、地面を触りながら比較しました。

7月16日(金)高跳び(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに高跳びを行いました。今日は60cm、70cm、80cm、90cmから自分が跳べそうなものを選んで挑戦しました。

7月15日(木)重点清掃(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の重点清掃はガラス拭きでした。3年生は、4年生と協力したり、校長先生と一緒に掃除したりして、ガラスをきれいしました。

7月15日(木)水泳学習(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学年は、今学期4回目の水泳学習です。今日はレベル別に2つのコースに分かれて泳ぎの練習をしました。
 今学期は、全員でプールに入る予定はもうありません。夏休みの開放日に、日直の先生(担任?)と一緒に泳ぎましょう!

7月15日(木)つつんでみたら…(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新聞紙でつつむものは、どんどん大きくなりました。

7月14日(水) 立山登山事前学習 (6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2限目にナチュラリストの榮先生を講師にお迎えし、立山登山の事前学習を行いました。立山の豊かな自然や、貴重な動植物を紹介していただいたり、立山に登るときのマナーを教えていただいたりしました。子供たちは、お話を聴いているうちに立山登山がどんどん楽しみになっていったようです。

7月14日(水)重点清掃(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は横割り掃除で重点清掃を行っています。今日は教室の床や廊下の床の黒ずみをきれいにしました。

7月14日(水)拍にのって(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科では、手拍子でリズムづくりを行いました。繰り返しやまとまりを意識したリズムをみんなで楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/26 スキー学習→中止または延期
1/27 PC学習(4年・3年)
1/28 6年 中学校説明会→中止

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021