学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

5月17日(月) 中間考査1日目

今日は中間考査です。1年生にとっては初めての無監督テストになります。どのクラスも一生懸命に取り組んでいました。写真は上から17H、18H、19Hの社会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
ごはん 牛乳 小あじのから揚げ ひじきのマリネ ポトフ

小あじのから揚げは、さくさくしていて、おいしかったです。ひじきのマリネは少し酸味がありましたが、コーンの甘味とよく合っていました。ポトフは大根やじゃがいもなどの野菜がとても柔らかかったです。今日はテストでたくさん頭を使い、つかれていましたが、給食で元気が出ました。             給食委員長 出戸

5月17日(月) 登校風景

今朝は久しぶりに強い雨になりました。特に自転車通学の生徒は十分気を付けて登下校してほしいと思います。下校完了時間は15:30です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(木) 2年生総合 仕事について知ろう

 興味のある仕事について、その未来についての動画を自分で選択して視聴しました。
 見たことや感じたことについて、熱心にメモを取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(木) 2年生音楽科 作曲家を紹介しよう

 Googleクロムブックを活用して、作曲家について調べ、紹介スライドを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17(月)からの予定

5/17(月)〜5/23(日)までの予定は、以下の通りです。
画像1 画像1

5月14日(金) 1年生 学年集会

今日6限目に1年生の学年集会がありました。生活面の見直しや夏服への移行に関する話の後、初めて経験する「無監督テスト」を含めた速中伝統の「信じあう心」について学年の先生方から話がありました。みんな真剣に話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 授業風景2

写真上段から35H学活(アンケート調査中)、36H国語、37H理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 授業風景1

写真上段から32H英語、33社会、34H国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
ごはん 牛乳 豚肉と昆布の甘辛煮 ゆでブロッコリー 中華スープ 甘夏みかん

豚肉と昆布の甘辛煮は、甘辛なソースと豚肉と昆布がよく絡んでいました。
中華スープはとろみのついたスープとたくさんの具材が入っており、おいしかったです。
甘夏みかんは、とても甘酸っぱくフレッシュで暑い今日にぴったりでした。
 給食委員長 出戸
                          
 

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針(アクションプラン等)

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

各種たより

各種アンケート・調査

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126