最新更新日:2024/06/10
本日:count up73
昨日:15
総数:318249
令和6年度も岩瀬っ子が元気に活動に取り組む様子をホームページで紹介していきます 

重要 新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い

 富山市教育委員会より、「新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い」が届きました。配付文書にも掲載しましたので、ご覧ください。本日、児童に配付しました。 
画像1 画像1

1月28日(金) 1年生 いつもおいしい給食をありがとう

画像1 画像1
 1月24日〜28日は、給食週間でした。いつもおいしい給食を作ってくださる調理員の方に向けて、かるたを作りました。子供たちは、毎日、給食の時間が近づくと、「お腹のチャイムが鳴りました。」と教えてくれます。栄養たっぷりのおいしい給食をこれからも、残さず食べたいと思います。

1月28日(金) 岩瀬タイム(なわとび競争)

 短なわで連続して長く跳ぶ競争をしました。前両足跳び、あや跳び、二重跳びなど、今までの練習の成果を全校児童で見合い、上手な人をたたえました。(1m以上距離を取り、マスク着用して短時間で実施しました。)ミニ動画→なわとびチャレンジ1なわとびチとャレンジ(高学年)あや跳び競争二重跳び競争
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(月) 学校給食週間5日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は学校給食週間で、本に登場する料理や食材が取り入れられました。最終日の今日は、誰もが知っている魔法のシリーズ物語にちなんだ「百味ビーンズのポトフ、ポークチョプ、ゆでポテト、食パン、チョコレートクリーム」でした。これからも、本の世界を通して料理や食材に興味をもつのも面白いですね。

重要 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより15

 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.15が作成されました。明日、児童に配付いたします。なお、配布文書「検討会議リーフレットVOL.15」にもありますのでご覧ください。

1月28日(金) 岩瀬タイム(歌練習)

 短時間でしたが、全校で歌の練習をしました。卒業式に歌う予定の曲を、心をこめて歌っています。ミニ動画→歌練習

1月28日(金) 岩瀬タイム(児童集会)1

 岩瀬タイムでは、運動委員会児童が、長縄跳びの上手な跳び方を紹介しました。来週水曜には、ファミリー班ごとの長縄大会をする予定です。参考にして、記録を伸ばすことができればよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)3年生 版画の印刷

 今日、印刷をしました。白いインクを付けてこすると、水彩で色づけしたものが写し出されます。心を込めてバレンでこすり、どきどきしながらはぐってみました。「わぁ、○○さんにそっくり!」などの歓声も上がっていました。掲示するので、学習参観の際にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)5年生 ニュース番組ってどうやって作られてるの?

 社会科では、ニュース番組のつくり方について、教科書、資料集、chromebookを用いて、自分で調べています。これからもこのように自分で調べる学習を通して、思考力を高める活動を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木) 1年生 漢字チャレンジテストがんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字チャレンジテストに取り組みました。満点とれるように、見直しをしていました。
 道徳の学習では、友達の家に遊びに行ったときのマナーについて考えました。相手に感謝の気持ちを伝えることの大切さについて学んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/28 岩瀬タイム
1/31 委員会活動
2/1 スクールカウンセラー来校(PM)
2/2 長縄跳び大会(のびのびタイム)

家庭学習用資料

ホームページ公開のガイドライン

空き箱

新型コロナウイルス感染症検討会議リーフレット

富山市立岩瀬小学校
〒931-8341
富山県富山市岩瀬御蔵1
TEL:076-437-9871
FAX:076-437-9809