最新更新日:2024/11/28 | |
本日:25
昨日:49 総数:326070 |
4月22日(木) 6年生 ろうそくの火はどうなるかな
理科の実験では、様々な条件の中で、集気びんの中の火がどうなるか調べました。教科書にのっていない新しい条件で試す子供の姿も見られます。
4月22日(木)見ていただきたかった作品掲示
廊下や教室には、保護者の方々に学習参観で見ていただく予定だった、子供たちががんばって書いたり作ったりした作品が掲示してあります。随時、ホームページに掲載しますので、ご覧ください。画像は上から、1年生「おひさまにこにこ」、6年生の墨絵と学級目標です。
4月22日(木)今日の献立は4月21日(水) 6年生 入学おめでとう集会準備
入学おめでとう集会の準備を6年生全員で分担して行っています。招待状、プログラムづくりなど、楽しく作業を行っています。
4月21日(水) 6年生 物の燃え方と空気
理科の実験では、集気びんの中にろうそくを入れ、火をつけると消えてしまいました。どうして消えたのか、火を燃え続けさせるにはどうしたらよいかについて考えていきます。
4月21日(水) 今日の給食は4月21日(水)「音がきこえるかな」
今日は1〜3年生が、聴力検査を行っています。小さい「ピー」という音が聴こえるか確かめるために、廊下で待っている子供も静かに待機する2年生。
4月21日(水) あいさつ運動始まる
運営委員会が、朝、児童玄関内で、あいさつ運動に取り組んでいます。子供同士、さわやかなあいさつを返し合い、つながり合っている姿が見られます。
4月20日(火) 1年生 にんじゃごっこをしたよ
のぼりぼう、うんてい、てつぼうを使って体を動かしました。てつぼうで長い時間つばめができる子もいました。たくさん体を動かして、岩瀬っ子にんじゃをめざそう!
4月20日(火) 6年生 点対称の図形の作図
算数科では、点対称の図形の性質を用いて、点対称の図形をかいています。困っている友達がいたら、アドバイスをする子供の姿も増えています。
|
|