最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:47
総数:279387

1月25日(火)今日の給食 3

 給食ができるまでの過程の紹介がありました。
 八百屋さん、肉屋さん、牛乳屋さん、パン屋さん等が食材を運んでくださり、調理員さんが衛生に気を付けて毎日調理をしてくださっていることを改めて確認し、感謝の気持ちが高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)今日の給食 2

 今日もおかずの増量にたくさんの手が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火)今日の給食

 学校給食週間2日目の今日の献立は「くまの子ウーフ」にちなんだ献立です。
 おいしい厚焼き玉子、きんぴらごぼう、みそ汁、りんごを味わいました。
 先日から当番のエプロンが新調され、クリーム色になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)3年生 理科

 豆電球を光らせるときの導線のつなぎ方について話し合っています。
 光るときのつなぎ方には一定の決まりがあることに気づきました。先生の「回路」という言葉の説明とつないで、理解を確実にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火)1・2年生 図工

 カラータック版画に取り組んでいます。
 テーマは1年生が「お話に出てくる動物」2年生は「〜している自分」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(火)5・6年生 体育

 タグラグビーに取り組んでいます。
 担任の先生も参加です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(火)白鳥だより

 今日は快晴。
 田尻池には89羽の白鳥が観測されました。
 白鳥が飛び立つ際、よく鳴き、首を上下にさせることが多いのですが、今日は静かな状態からおもむろに飛び立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月)今日の給食

 今日から学校給食週間です。
 今年は、本にちなんだ献立です。今日は「14匹のシリーズ」で、華やかエビピラフ、かぼちゃんコロッケ、森の秋祭りシチューです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日(月)2年生 漢字チャレンジテスト

 チャレンジテストに取り組みました。
 丁寧にじっくりと取り組みました。
 終わった後は、クラウド教材を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月)4年生 理科

 水がどのように氷に変化していくのかについて観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/1 6年校外学習(ガラス工房)
2/2 PTA常任委員会
百人一首大会
2/3 代表委員会
避難訓練

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684