最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:127
総数:510684
いきいき にこにこ 八尾っ子

5年生 朝の頑張り4

 道徳科の時間に「働く幸せ」というテーマのお話を読みました。その際、外で活動している仲間が「働くと気持ちがすっきりする!」「役に立ちたいと思うようになった!」「ぼくはただの収集癖。落ち葉をたくさん集められて幸せ!」等、なぜ働いているのかについて次々と語りました。
 その話を聞いて、これまで朝、教室にいた仲間は自分にできることを探し始めました。よいと思うことを進めていこうとする雰囲気がさらに広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝の頑張り3

 早く外掃除に行こうと慌てるあまり、ランドセルの置き方まで気を配っていない様子がありました。その状況を見て心を働かせ、きちんと整えようと自ら動く姿もありました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝の頑張り2

 きれいにするための方法や使う道具など、仲間と相談し合いながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝の頑張り1

 朝、運営委員会は挨拶運動、環境委員会は落ち葉拾いを続けてきました。自分の役割を果たそうと、一生懸命頑張っています。そんな仲間や上級生の姿に触発され、5年生の子供たちは、一人、また一人と、できることを探して自ら働くようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 運営委員会から

 運営委員会では、竜の子ロードで挨拶運動を続けてきました。2学期最後の委員会では、これまでの活動を振り返る中で「よりよい挨拶をもっと広めたい」と、新たに劇とクイズを考え、各クラスへ行きました。
 今週の全校のあいさつが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 4年生さんの集会に参加しました2

 それぞれつくりたいものに合わせて、2つのグループに分かれて取り組みました。
 4年生の皆さんが、丁寧に教えてくれました。
 4年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 4年生さんの集会に参加しました1

 4年生さんが企画してくれたエコ集会に参加しました。
 ペットボトルのふたを再利用して、キーホルダーやコマを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 竹組お楽しみ会

画像1 画像1
 3・4時間目にバースデー会社さんが提案したお楽しみ会を行いました。「震源地は誰だゲーム」や「私はだれでしょうゲーム」等、密にならない遊びをみんなで楽しみました。最後には、12月生まれの人にプレゼント渡しが行われました。

6年生 書き初め練習 その2

 作品は、学年のフロアにけいじしています。個別懇談会の日に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め練習 その1

 書き初めの練習が始まりました。お手本をよく見て、一つ一つの文字を丁寧に書いていました。今年の6年生の書き初めは「心に太陽」です。
 1月の書き初め大会に向けてがんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校や学年の予定
2/1 5・6年委員会活動

緊急のお知らせ

感染症対策検討会だより

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265