最新更新日:2024/06/19
本日:count up194
昨日:176
総数:792143

3年生 3色から

水彩の混色を学習しました。
赤・青・黄色の3色から様々な色をつくれることを確認した後、実際に色をつくってみました。
カラフルな塗り絵になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 どんな自分を描こうかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、ドライポイントの学習で「〇〇な自分」を描く活動をしています。写真に撮った自分の姿をよく見て、下がきを描いたり、板を彫ったりして進めています。

4年生 委員会見学をしました

 委員会活動をしている5,6年生の活動の様子を見学に行きました。どんな活動をしているのかや思ったことをメモしたり、クロームブックのカメラで撮影をしたりしました。分かったことをまとめて後日発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 縄跳びをがんばっています

 体育の時間に短なわとびの練習をしました。中学年は、前跳びか後ろ跳びを1分30秒、前あや跳びか後ろあや跳びを40秒、二重跳びか後ろ二重跳びを20秒できると合格です。合格目指してがんばっています。学校や家で練習を重ねて、合格してほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 本のおもしろさを伝えよう

読書をする時間がいつもより多くなる今週、せっかくなのでクラスでおすすめの本を紹介し合うようにしました。
パソコンでお気に入りの本の写真をとり、一言コメントを添えて投稿します。
さっそく、友達が薦めていた本を読む姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 みんなで咲かせよう

 「ありがとうの花」が各クラスに届くようになり、「書いてくれてうれしい!」と目を輝かせて花を貼りに行く6年生です。もっとありがとうの輪が広がるといいですね。
画像1 画像1

6年生 チャレンジテストで力試し

 漢字・計算チャレンジテストの時期になりました。これまでの学習が身についているか、力を試しています。
画像1 画像1

1年生 クイズラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
栽培委員会主催のクイズラリーに参加しました。
友達と相談したり、自分の記憶をたどったりして、生き物への理解を深めていました。

1年竹組 水筆で書いてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
「先が白いのに、文字が黒いよ」
「だんだん消えていくね」
あちこちで、初めての水書に驚く声が上がっていました。

今回は、「止め」「はね」「はらい」に気をつけて書きました。

1年松組 うつしてみると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラータック版画も「刷り」の工程に入りました。
二人組で協力して活動します。
バレンでこすった後、そっと新聞紙を開いた後の笑顔が素敵です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
2/1 クラブ活動
2/2 ファミリータイム

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741