最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:29
総数:303983

1月28日(金) 朝と夕方では別世界

 朝降り積もっていた雪はすっかり融けて、別世界の景色です。(写真上が今朝、写真下が夕方の様子です。)
週末は、感染症対策を強化し、健康・安全に過ごしましょう。

 今こそ、「一人はみんなのために みんなは一人のために」手洗い、うがい、マスク着用を徹底させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 5年生 理科 電流が生み出力力

 「クレーンゲームをしよう」の2時間目です。子供たちはクレーンゲームをするために電磁石を作っています。
 苦戦中です。
 来週にはみんなで遊べるとよいですね。子供たちは、週末に家で完成させてくることになっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月28日(金) 「つよく委員会」より 昼のオンライン放送

 給食週間最終日も、オンライン放送で「つよく委員会」から給食に関わるクイズが出題されました。
 今日のクイズは、
1 カロリーとは何か
2 ぬめりのあるきのこは何か
3 こんにゃくは、赤黄青のどの食品か の3問でした。

 プレゼンテーションソフトを活用した出題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 1月28日(金) 「新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い」の配付について

 本日、「新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い」の文書をお子様を通じて配付します。ご確認をお願いします。
 来週以降も、次の場合の児童につきましては、出席停止となります。

1 児童本人が感染者である場合(保健所が指定する期間)
2 児童本人が濃厚接触者である場合(保健所が指定する期間)
3 児童に発熱等の症状がありPCR検査を受けている場合(陰性が判明するまで)

 なお、来週1月31日(月)から、同居家族が濃厚接触者として特定された場合やPCR検査等を受けられた場合でも、お子様に発熱等の体調の異常がなければ、登校してもよいことになりました。
(このことについては、富山市保健所及び富山市立新型コロナウイルス感染症対策検討会議の医師等の指導を受けた対応です。)
 
 登校の際には、事前に家庭で検温するなど、引き続き体調管理をお願いします。登校に際して不安がある場合は、学校にご相談ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(金) 今日の給食は?

 給食週間最終日です。
今日のメニューは、「ハリー・ポッターシリーズ」から。
ハリー・ポッターは、11歳の誕生日を迎えたときに魔法学校へ入学します。そして、友情と勇気の冒険、ハリーの家族にまつわるミステリーが始まります。
 
1 食パン
2 牛乳
3 百味ビーンズのポトフ
4 ポークチョップ
5 ゆでポテト
6 チョコレートクリーム です。

 「百味ビーンズ」は、魔法界において最も人気のあるお菓子のひとつです。チョコレート、ハッカ、マーマレードという普通の味から、ほうれん草、レバー、臓物という奇抜な味まであります。中には、食べ物ではない、草、肥料、紙、、、等もあるそうです。
「百味ビーンズのポトフ」は、ミックス豆を百味に見立てたメニューです。

 「ポークチョップ」と「ゆでポテト」は、ハリーが魔法学校へ入学した初日に食べたメニューです。

 この一週間、本の世界をたくさん味わうことができましたね。「読んで楽しい、食べておいしいお話」、図書室で改めてこの週末用に借りて、読んでみてはどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 6年生 図画工作科 ランドセルを描く

 6年間大切に使ってきたランドセルを版画にします。
昨年の6年生の作品を参考にしています。chromebookで撮影し、それを見ながら描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(金) 3年生 音楽科 リコーダー演奏

 「パフ」をリコーダーで合奏します。
一人ずつ、先生チェックを受けています。先生にチェックを受けるまでは、自主練習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月28日(金) 2年生 音楽科 合奏にチャレンジ

 休み時間を返上して音楽室へ行って練習を始める子供たち。
鉄琴と木琴パートが合同で練習し始めています。
個人練習が、同じ楽器での練習へと発展し、次は似ている楽器とも一緒に練習をし始めています。
 うまくできると嬉しくて、次へ次へとチャレンジしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 3年生 国語科 詩をつくろう その2

 季節柄、雪についての詩が多いですね。
谷川俊太郎の詩かな?と思うほどですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(金) 3年生 国語科 詩をつくろう その1

 国語科の授業でつくった詩が教室前の掲示版に登場しました。
どの詩も素直な気持ちが伝わる素敵な詩です。擬態語、擬音を上手に使っていますね。

 さあ、何というタイトルが付いているか、想像してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新型コロナウイルス関連

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549